9月の展示

ふとした瞬間に耳に届くコオロギの声にホッとすることが多くなってきました。

図書館の展示も衣替え。秋らしい本がいっぱいです。まだまだ残暑は厳しいですが、本番より一足先に秋を満喫しちゃいましょう!

さて、今月の展示は…

 

 

まずは9月前半の特設展示「星の本」から。

夜風が涼しくなり空が晴れることも多く、天体観測にはうってつけのこの季節、星空の下へ飛び出してみませんか?

今回は、天体観測にお役立ちの本や、宇宙への好奇心を満たしてくれる本をたくさん集めました🌌

星に関するおはなしや、歴史についての本もたくさんありますよ✨✨

 

9月16日(土)19:00~21:00には、天文観測会イベント「星空へぐっと近づこう」を、図書館で開催!

香川県を中心に活動する星のソムリエ、松野俊博さんを講師に招き、天体望遠鏡を使って夏の二重星アルビレオと土星を観測します!

 

 

今月は、かがわ認知症予防月間に合わせて、まんのう町地域包括支援センター主催の「もっと知ろう もっと語ろう 認知症」が開催されます!

 

それに関連して、センター展示は、「認知症」&「まだまだ元気世代」

 

家族が、自分が、認知症になったら?

その時がくるまで目をそらしがちですが、高齢化著しい現代では避けられない問題です。前もって知識をつけておくことで、焦らずに対処できるようにしておきたいですよね。

すでに介護中という方にもお役に立てれば…!

 

こちらは「まだまだ元気世代」

「年齢を重ねてもいつまでもいきいきと活動していたい」と思うシニアの方はたくさんいます!

元気なアクティブシニアでいるためにも、趣味やスポーツをめいっぱいたのしみませんか?

「まだまだ元気世代」の展示が、シニア世代の毎日を輝かせるお手伝いになれば嬉しいです✨

ぜひご覧くださいね!

 

健康に関するイベントとして、「令和5年度まんのう町健康講演会~高血圧・動脈硬化との正しい付き合い方~」も開催されますよ。

こちらはまんのう町役場本庁大会議室での開催となりますので、お気を付けくださいね。

 

「福原義春さんありがとう」

先月、8月30日、(株)資生堂名誉会長、福原義春様が亡くなられました。

福原義春様は、2013年(平成25年)6月1日の図書館開館時にお祝いのお言葉をくださったゆかりの方です。まんのう町立図書館では追悼展示を行っております。

「本は世界につながります。宇宙につながります。そして、人につながります。」

まんのう町立図書館を利用するすべての人達が本を通して心が豊かになるよう、頂いたお言葉を胸に邁進してまいります。

福原様のご冥福を謹んでお祈りいたします。

 

 

季節のコーナーには、お月さまの本も🌕

特設コーナーで「月は?」と思った方、ぜひこちらも見てみてくださいね👍

他にも秋らしい鳴く虫の本や、秋の果物を使ったお菓子の本など、季節感たっぷりな展示となっています。

 

 

今月のミニ特コーナーは「#時代小説推し」「スポーツ小説」「睡眠の日」「ことば」

今回は、半数を占める小説が目を引きます👁

秋の夜長に虫の声を聞きながら、ひとつひとつのことばをかみしめれば、きっとよく眠れることでしょう💤

 

 

SDGs 9月の特集は、「目標14 海の豊かさを守ろう」です。

世界中の海はプラスチックなどの海洋ゴミや、生活排水などで汚染され続けています。このままだと、海からたくさんの恵みを受け取っている私たちの生活にも影響を及ぼします。海岸の掃除や、ポイ捨てをしないなど、まずは自分たちができることから海の豊かさを守る活動をしていきませんか?

 

 

ティーンズコーナーは「災害に備えよう!」

9月1日は防災の日でしたね。

これから本格的に台風の季節です。もしもの時の備えはできていますか?

繰り返し起こる災害の記憶は、昔から地名や伝承の中で伝えられているというのも興味深いですね。

本で学んだあれこれを、ぜひご家族にも教えてあげてください!

 

 

ティーンズガラス面の展示は、更新されたティーンズの森7つのコーナーからのおすすめ本!

本の紹介も新しくなっていますよ。

紹介文を参考に本を選んでみてくださいね。

 

 

過ごしやすいこれからの季節は、実り多い読書を楽しむチャンスです!

図書館が、みなさんのお役に立てれば幸いです。

 

カテゴリー: 特設展示 | 9月の展示 はコメントを受け付けていません

8月&9月のおはなし会🌞🌙

8月がまもなく終わっちゃいますね…
みなさん、しっかりと夏を楽しんで、満喫しましたか?

図書館では今月もたくさんのおはなし会が行われましたよ。

 

8月4日は赤ちゃんのためのおはなし会が行われました。
夏真っ盛りということでテーマは「海」✨
夏休み期間中とあって、いつもは参加できないお姉さんたちも集まってくれました。

はじめは遠くからそっと聞いていた子どもたち。
少しずつ絵本に世界に引き込まれて、じっと見ています👀

いつもは親子で楽しむ手遊びも、この日はお姉ちゃんと一緒に楽しんじゃおう😆

大型絵本で読むだるまさんのおはなしに、みんな夢中!
とってもにぎやかで楽しいおはなし会でした。

 

続いて8月12日はさぬき語りの会さんによるおはなし会。
お盆休みに入りましたが、たくさんの方がおはなしを聞きに来てくれましたよ😊
図書館で開催中の「図書館恐竜展」にちなんだおはなしもありました🦕

ニワトリ🐓とヒヨコ🐤がかわいいわらべうたから始まりました。みんな興味津々です🎵
次のおはなしにもピヨピヨかわいいヒヨコが登場🐤
親子遊びでは、やさしく顔を触っていくごとに子どもたちも嬉しそうでした。

みんな元気よく手を挙げて答えていましたよ!
とっても楽しそう😆

最後のパネルシアターは、いろんなたまごからどんな生き物が生まれてくるか、みんなで当てっこ……大きな卵からは恐竜の赤ちゃんが生まれたよ🦖

最初は泣いていた赤ちゃんも、おはなしが始まると泣きやんで最後まで聞いてくれていました。

 

8月20日には、読み聞かせボランティアすまいりぃさんのおはなし会が行われました。
こちらも「図書館恐竜展」に合わせて、恐竜の絵本を読んでくれました🦕

ドキドキしてしまったのか、はじめはお部屋の外からそっと聞いていたけれど、大型絵本を読み始めると近寄ってじっと聞いています。

恐竜のおはなしでは…しっかりお話を聞いていますね😄

最後はみんなで体を動かして、深呼吸をしましたよ。

ニコニコ笑顔でお話を聞いてくれた女の子や、園で読む絵本を選んでいた学生さんも参加し、笑顔の絶えないおはなし会になりました。

 

今月最後は、8月26日は本と生きよう!読書運動さんによるおはなし会でした。

本と生きよう!さんのおはなし会は、いつも「本と生きよう」の歌からスタートします。歌を聞きながら、絵本で歌詞を味わいましたね。

今日のテーマは、「おはなしとあそぼう」。図書館の恐竜展に合わせて、恐竜のたまごがまいごになる本を読んでくれましたよ。だれのたまごかな……?

大きい恐竜のおはなしの次は、小さな本とアリが出てくるおはなし。本と生きよう!読書運動さんの手作り絵本です。

最初は2人のお客さんから始まり、だんだん子どもたちが集まってくれました。
あとから集まってくれた小学生の子どもたちも、優しい語り口に次第に絵本の世界に引き込まれているようで、しっかり聞き入っているようでした。

 

今月もたくさんのおはなしが登場しました。

続いて来月の予定はこちらです。

来月は秋の気配を感じられるおはなしも登場するかも!?
ぜひお楽しみに🍡

カテゴリー: おはなし会 | 8月&9月のおはなし会🌞🌙 はコメントを受け付けていません

第20回ブログ版農業講座「秋冬野菜の土づくりから種まき・病害虫・草について」

お盆が過ぎ、暦は徐々に秋へと近づきつつありますが、まだまだ猛暑の日も続いていますね。
夏野菜はそろそろ終盤、そろそろ秋冬野菜の準備に取り掛かる頃ではないでしょうか?

8月7日に秋冬野菜についての農業講座を行いました。
今日は、ブログ版農業講座とともに、当日の様子も併せてお伝えします。

講師はおなじみの豊嶋和人さんです。

今回から、コロナ禍以前の定員に戻して行い、たくさんの方にご参加いただきました。

質疑応答では、豊嶋さんの「どんな質問でもいいですよ」とのお言葉に、次々と質問を投げかける場面も見られました。

それではここからはブログ版農業講座をお届けします。

豊嶋さん、よろしくお願いします。

 

『令和五年度農業講座秋冬野菜の土づくりから種まき・
病害虫 草について』を開催しました。

 

それにしても暑いですねえ。と思えば大雨が降ったりして、ほんとうに昨今のお天気には悩まされます。

今回の農業講座ではセルトレイへの種まきの実演や、暖冬の野菜づくりのコツ、除草剤について、各種秋冬野菜のポイントなどをお話しましたが、ブログ版では暖冬と除草剤について取り上げたいと思います。

 

さて、繰り返しになりますが暑いですねえ。ところで今はエルニーニョ現象という気象現象が発生しています。気象統計を見るとエルニーニョ現象の発生時には日本の夏は冷夏になることが多いのですが、なんせ地球温暖化で気温が底上げされています。

エルニーニョ現象下の冬はどうかというと暖冬になることが多いのです。そして気温が底上げされていますから久しぶりの大暖冬になるかもしれません。そんな暖冬が野菜の生育にどんな影響を及ぼすでしょうか。

まずはいい点。野菜の成長が早くなって、キャベツや白菜はとても大きくなります。野菜の生育スピードを決めるのは生育期間中の気温の積算量です。よくスイートコーンや白菜などの種袋には◯◯日型と書かれていますが、これはあくまで目安なんです。例えば種袋に90日と書いてあるスイートコーンがあります。

4月に播くとこのとおり90日くらいで収穫になるのですが、これを暑い7月の梅雨明け後に播くと60日前後でできてしまうのです。お得かもしれませんが、たくさんの害虫や台風をクリアしないといけませんからなかなかたいへんです。

 

さて暖冬です。分かりやすく単純化しますが、平年の日平均気温が10℃の月があるとしまして、暖冬によってそれが2℃高くなるとしたらどうなるでしょうか。

この月の平年の積算気温は10℃×30日=300℃ です。

暖冬年ではこうなります。  12℃×30日=360℃ です。

その差は60℃です。平年に比べて10℃×6日ぶん、植物にとってはひと月が長くなり30日間で平年の36日分成長することになります。日銭商売で月末に原稿締切を抱えているわたしには大変うらやましい話です。

 

ただいいことばかりではありません。暖冬では土壌中の窒素がこれも温度で元気になる微生物の作用で植物に吸われやすくなります。他の養分は変わりません。そのために窒素ばかりが効きすぎて、野菜が軟弱になったり、カルシウムが欠乏したり、特にキャベツやブロッコリーなどのアブラナ科ですがホウ素欠乏の症状が出ることが多くなります。作付け前に苦土石灰などの石灰類を気持ち多めにまいておきましょう。そして元肥にはホウ素入りの肥料(野菜専用、葉物専用という名前で売られていることが多いです)を使用しましょう。

 

最後に最近なにかと話題の除草剤についてです。ホームセンターに行くと年々除草剤コーナーが大きくなっていますけれども、販売されている除草剤には大きく分けて二種類あります。それは農薬登録された除草剤と、農薬ではない除草剤です。農薬ではない除草剤にはラベルに「農薬ではありません」とか「非農耕地用」などと書かれています。

 

非農耕地用ならば庭では使えるのかと言われれば、使えません。ややこしいですけれども、人が管理している植物が生えている場所では使えないと覚えてください。駐車場や道路やグラウンドなどでは使えます。

 

農薬じゃないのなら安全なのかと聞かれれば、むしろ逆かもしれません。農薬として登録されるには様々な効果試験や安全試験をクリアしなければいけませんが、農薬ではない農薬にはそのような法規制がありません。とはいえ販売されている農薬ではない除草剤は主に特許の切れた農薬用成分を使っているようです。

 

どちらが効くかというと、一般論ではありますが同じ成分ならば農薬登録された除草剤のほうがよく効くと思います。効果試験をクリアし、プロの使用に耐えるものとして売られているわけですし、実際成分の効果を高める助剤(葉への付着を良くする界面活性剤など)がしっかりと配合されています。

 

 

今回たくさんの質問をいただきましたが、次回11月のお米の話の際にもたくさん質問をお受けしたいと思いますのでよろしくお願いします。では今回の参考文献です。

 

大西忠男,田中静幸『タマネギの作業便利帳』(6265 オ)

藤目幸擴『ブロッコリー・カリフラワーの作業便利帳』(6266 フ)

藤目幸擴『はじめてのイタリア野菜』(6260 フ)

農山漁村文化協会,藤目幸擴『おいしい彩り野菜のつくりかた』(6260 ノ)

西尾剛『マンガでわかる楽しい草取り』(6156 ニ)

伊藤操子『多年生雑草対策ハンドブック』(6156 イ)

日本植物防疫協会『農薬概説 2021』(6158 ニ)

 

 

豊嶋さん、ありがとうございました。

今回のブログ版農業講座の中で農薬や除草剤について触れていましたが、前回の「第18回 ブログ版農業講座 農薬のラベル・肥料の袋の見方について学びましょう 」ではより詳しく農薬について解説してくださっていますので、ぜひそちらもご参考になさってくださいね。

 

また、農業・園芸に関する質問がございましたら、図書館内の質問用紙、もしくはメールで受け付けておりますので、ぜひご活用くださいね。

 

 

さて、次回の農業講座は11月の予定です。

テーマは…秋の新米の時期にちなんで、「第2回 みんなでおこめについて考える会 作る人に聞いてみよう」を行います。

このテーマ、実は去年の同じ時期に第1回を開催しました。2回目の今回は、お米を食べる人から作る人へ色々なお話をお聞きできればと、前回同様座談会形式で行う予定です。

詳しい開催日時は後日、図書館内の掲示物やフェイスブック、告知放送などでお知らせします。

農業・園芸初心者さんはもちろん、ベテランのみなさんのご参加をお待ちしております。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | 第20回ブログ版農業講座「秋冬野菜の土づくりから種まき・病害虫・草について」 はコメントを受け付けていません

今年も開催! 子ども司書体験講座📚

7月27日と8月6日に、子ども司書体験講座を開催しました。

今年もたくさんの子どもたちが参加してくれました。

今日はその様子をレポートします❕

 

まずは、開館準備。10時からの開館に合わせて、準備を行います。

新聞を読みやすいように新聞ばさみにはさんだり、自動貸出機や、本を検索するためのOPAC(パソコンやiPad)をすぐ使えるように準備したり、みなさんに持ち帰ってもらう用のチラシを用意したり。

皆さんに気持ちよく利用してもらえるように、素早く、丁寧に準備を進めていきます。

 

開館準備を終え、いよいよ図書館が開館します。

開館後はまず、本を返却する作業を行いました📖

まんのう町立図書館では、自動貸出機を使って、利用者さんご自身で貸し出しを行っていただいていますが、返却はスタッフがすべて手作業で行っています。

カウンターのパソコンを使って、本に貼り付けているバーコードを読み取ります。

予約の入っている本はないか、特別な展示に使っている本はないか、そして返し忘れている本はないか……ひとつずつチェックしながら返却していきます。

パソコンでの返却が終わると、汚れや破れた箇所がないか、しおりやレシートが挟まっていないか、丁寧に見ていきます👀✨

全てのチェックが終わり、ようやく本は書棚へ戻っていきます。

 

次は図書館の仕事について勉強です!

図書館にはいろいろな種類があること、図書館で行っている仕事のこと、図書館の本に貼っているラベルの見方のことなどを学びました。

図書館で働く人についてでは、図書館の仕事を専門的に行うための「司書」という資格があり、どんな人が図書館で働くのに向いているかをみんなで考えてもらいました。たくさんの意見が飛び出し、思わずスタッフも感心してしまいました。

 

司書にとって大事な仕事のひとつに、レファレンスがあります。
利用者さんからの相談や、調査のサポートをする仕事です。図書館では日々、本や情報に関するお問い合わせをいただきます。
それらの解決のお手伝いが、レファレンスです。

さあ、子ども司書さんもレファレンスに挑戦です!

「こんな人が、こんな本を探しているよ」というお題ごとに、書棚で本を探して、どんな本がいいかなと、色々見比べて、中身もしっかり確認できてましたね。
「これだ!」という本をしっかりおすすめできました。

最後は、コーティング体験で栞を作成!約2時間半、盛りだくさんの子ども司書体験でした。認定証をお渡しして、司書体験は終了です。

将来は図書館で働く司書になりたい!!という声を聞くと、とても嬉しいですが、そうでなくても、図書館の役割や図書館ができることを知って、どんどん図書館を使ってもらうことが、わたしたちスタッフの喜びです。

子ども司書のみなさん、ぜひみんなに図書館のこと、伝えてくださいね~!

これからも、図書館はみんなのことを待っていますよ♪

カテゴリー: 子ども司書体験講座 | 今年も開催! 子ども司書体験講座📚 はコメントを受け付けていません

センパイ!聞いて🌟特別企画「理想のセンパイキャラをつくろう!!」

毎日暑い日々が続いていますね🌞
ところが連続する台風に天気は不安定💦

……なんだか、10代のときの気持ちと似ているような気がします。

快晴続きの絶好調の時期もあれば、迷走する台風のように前に進めなくなってしまったり。色々悩んで大人に近づいていく…のかな?

8月4日に、ティーンズのみなさんに向けたイベントが開催されました😊

毎月恒例の「センパイ!聞いて」の特別企画「理想のセンパイキャラをつくろう!」

今回の特別企画は昨年に続いて2回目の開催です。

講師は、まんのう町の僧侶片岡妙晶さん。中学生6名と高校生1名が参加してくれました。

ワークショップでは、片岡さんが用意してくださったシートに、自分の理想とするセンパイ像を思い描いて、キャラクターのプロフィールやイラストを描きこみました。

その後、そのキャラクターに起承転結の物語をつくっていきます!

自分の理想のセンパイキャラが完成したところで、作成した作品を見せながらキャラクターについて、発表しながら、交流会をおこないました。

ひとりひとりが思い描く理想のセンパイから、自分の目標が見えてきていましたね♪

講師の片岡さん、参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

 

図書館は、みんなの人生を応援する場所です。

たくさん悩んで悩みすぎて、動けなくなるときは、ぜひ、誰かと話してみてください!

月に1回、僧侶片岡妙晶さんと自由におはなしできる「センパイ!聞いて」。

次回の開催は、9月8日(金)16時~17時です。

ぜひ、気軽に片岡さんに会いにきてくださいね。

 

カテゴリー: 未分類 | センパイ!聞いて🌟特別企画「理想のセンパイキャラをつくろう!!」 はコメントを受け付けていません

7月&8月のおはなし会🌞

連日の、36度記録的な夏! にみなさんぐったりされていませんか💦

夕方になると雨が降ることもありますが、昔のように涼しくならず、余計に蒸し暑い夜が訪れ、日々寝苦しさと戦っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな暑さも吹き飛ばしてしまうほど、図書館はいつだって元気いっぱい!
夏真っただ中の図書館ですが、今月も元気におはなし会を行いました。

 

7月7日は、図書館スタッフによる「あかちゃんのためのおはなし会」が行われました。
まだ梅雨の真っただ中、そんな雨の日でも楽しめる本や遊びがテーマでした☔

まりがポンポンはずむうちにどんどん形が変わっていって…
言葉や、あざやかな色合いがとっても素敵な絵本を読んだあとは、雨の日でも楽しい手遊びをしましたよ。雨粒がポンポンはねるのもおもしろいね!

親子遊びでは、お母さんが子どもさんのお顔を優しくタッチ。そっとさわったりなでたりと、親子の触れ合いに子どもさんもニコニコ😄

紙芝居は、子どもさんのお名前を呼んで、お返事をしてもらいました。少し大きな子どもさんは元気よくお返事を返してくれました。

雰囲気に慣れるまでは少しぐずったり泣いたりしていた子どもさんもいましたが、親子遊びや紙芝居ではとっても元気に参加してくれて、最後にはみんな楽しそうな笑顔を見せてくれました。

 

 

続いて7月8日はさぬき語りの会さんによる、「夏」がテーマのおはなし会を行いました🌞

楽しい手遊びから始まって、みんなでペンギンになりきって元気に体操をしましたよ。

紙芝居も親子遊びも、みんな一緒になって大盛り上がり!
大人も子どももみんな楽しんでいるようでした。

最後はお待ちかねのパネルシアターが登場!
海の水はどうしてからくなったのか……
みんなパネルシアターにくぎ付けになっておはなしを聞いていました👀

とても小さいお友だちから10歳くらいの子どもさんまで、幅広く楽しんで参加してくれました。

 

7月16日には、読み聞かせボランティアのすまいりぃさんによるおはなし会がありました。
こちらもテーマは「夏」🌤

夏の池にはなにがいるかな?子どもたちも身を乗り出してドキドキワクワク絵本を見ていました。
続いて昔懐かしい夏の風物詩を紹介した紙芝居が登場。見ているだけでなんだか涼しくなった気がする、かも?

この後も絵本もみんなで台詞を歌ったり、絵に合わせて大きなジャンプをしてみたり。
そして最後の絵本では、ゾウがクレヨンでお絵かき。最後に出てきたのは……🌈

少し長いお話もありましたが、みんな楽しんでおはなしを聞いてくれていました。

 

7月22日には、図書館スタッフによる、本年度第2回目の大人のためのおはなし会を開催しました。

いつもは読んであげる立場が多い大人のみなさまに夏休みの体験や夏の風物詩、涼しくなる?地獄の絵本を楽しんでもらえた様子でした。

次回は11/25(土)10:30からです。
お楽しみに!

 

今月のおはなし会で使用した本のリストはこちらです。

 

来月のおはなし会は、夏休み特別展示の「図書館恐竜展」に関連した恐竜のおはなしもありますよ🦕
お楽しみに!!

8月もまだまだ暑い夏は続きそうです。

皆さん図書館にご来館の際は、くれぐれも熱中症にお気をつけくださいね。
密封できる缶やペットボトル飲料、水筒はお持ち込みいただけますので、水分補給もお忘れなく!

カテゴリー: おはなし会 | 7月&8月のおはなし会🌞 はコメントを受け付けていません

「夜の図書館」報告

開館10周年を迎えた今年は、まんのう読書週間中に図書館と同じ10才さんに夜の図書館への招待券をプレゼントしました🎫

 

そして、7月16日(日)19:00~20:00の間、10才さんとそのご家族の方限定の、“夜の図書館”を開館しましたー🌙

 

いつもとちがう暗い図書館に、皆さんとてもワクワクなご様子😊

 

薄暗い中をみんなでそろりそろりと移動して、まずはティーンズの森コーナーへ。

一ヶ所だけぽっと明りが灯ったティーンズの森は、いつもよりステキな雰囲気。図書館スタッフによる読み聞かせの始まりです。

夜の図書館と懐中電灯を題材にした、今回のイベントにぴったりなお話の二本立てです。

いつもと違った雰囲気の中、みなさんじっくり静かにお話に聞き入っていました。

 

では、持ってきてもらった懐中電灯を点けて、本棚の間をうねうね歩いて探検しましょう!

そうしているうちに奥のテーブルに到着です。

 

何がはじまるのかな…?

 

牛乳パックとラップフィルムと油性マジック、それから、さっき出してもらった懐中電灯を使った工作会です!

牛乳パックを筒状にし、穴にラップフィルムをかぶせて、ラップの上に好きな絵を描いて光で照らすと、鮮やかな色や絵が映し出されましたよ!

あ、かりまいちゃんだ!

いろんなところに映して、みなさんおおはしゃぎ♪

とっても楽しんでもらえました😊

 

ではもう一度、本棚の間を通って、お次はセンター展示の場所へ。

こちらでは、恐竜の絵本の読み聞かせです。

恐竜のおはなしかと思ったら…「おめでとう」!

お誕生日のおはなしでもあるんです。

みなさん、10才おめでとう!!

 

夏休み特別企画「図書館恐竜展」もご紹介🦕

 

そしていよいよエンディングです。

さきほどまでのイベントの様子が、音楽と共に次々と壁に映し出され、

感歎の声が上がりました!

こんな短い時間に、どうやって作ったんでしょうね❓

 

それでは改めて、参加してくれた10才さん、そしてまんのう町立図書館、10才おめでとうございます!!!!🎊

 

カテゴリー: おはなし会, 図書館見学・職場体験, 工作会 | 「夜の図書館」報告 はコメントを受け付けていません

夏休みは図書館恐竜展だよ🦕

いよいよ夏休み到来ですね🌻
子どもたちには待ちに待った、大人にとってはとうとう来てしまった…夏休みですね。
あつい暑い夏、どうやって過ごしていますか?

海やプール、川遊びを楽しんだり、虫を探したりキャンプでアウトドアを満喫したり。外遊びも楽しい季節です。

いやいや暑すぎて外でなんて遊べないでしょ、という子どもも大人も多いかもしれませんね😓

図書館では、外遊びが大好きな人も、おうちが大好きな人も、みんな楽しめる企画が始まっていますよ。
ここからは、7月21日から始まった展示やイベントを紹介していきます!

 

まず最初は、図書館センターでどどーん!!と展開中の「図書館恐竜展」からご紹介します。

今年の夏休みは「恐竜」がテーマ🦖🦕
恐竜の絵本や大きさくらべ、絶滅の謎や化石について、恐竜に関するいろいろな本を展示しています。
ところどころには恐竜や火山が潜んでいますよ。足元の草をかき分けて、ぜひ探検を楽しんでくださいね!

 

夏休み期間中は、ミニ特設コーナーも恐竜に関連した展示を行っています。


「絶滅」「化石」「探検・冒険」「サバイバル」をテーマに、それぞれ興味深い本がずらりと並んでいます。
気になる本に巡り合ったら、ぜひ手に取ってみてくださいね😄

 

続いてはイベントをご案内していきますよ!

カウンタ―では「なぞ解きトレジャーハント」を行っています✨


恐竜の口に手を入れてカプセルを取り出してくださいね。中に謎解きの紙が入っています。指令に従って謎が解けたら、金貨をプレゼント💰
問題はひとつだけじゃないんですよ😲
目指せ、謎解きコンプリート❕❕

 

多目的室では、みんなでお絵かき「恐竜を作ろう」を行っています。
お絵かきの道具をそろえてお待ちしています。
実在した恐竜でも、想像のモンスターでもなんでもOK!
自由に恐竜の絵を書いて、どんどん恐竜を増やしてくださいね🦕🌈

 

入口すぐ横のコーナーでは、だれでも何度でも参加して楽しめる輪投げを用意しています。
簡単そうに見えて実は難しい!?最高難度の10点に入れられるかな?

 

また、館内を横にも縦にも使った実物大展示もあります。


テープの長さで恐竜の大きさを表現していますよ🦕
図鑑などで数字を見てもイマイチピンとこないけど、実際の大きさを目で見ればそのスケールを実感できます!
現在見つかっている最大の恐竜、アルゼンチノサウルスにいたっては、図書館より大きかったので展示できず…なんてこった!!
こんなに巨大な生き物が地上を闊歩していたことに、あらためて驚かされますね!

 

さて、図書館では恐竜展のほかにも夏休みに役立つ展示がたくさんありますよ。

夏休みと言えば、子どもも大人もみんなの頭を悩ませる……そう、たくさんの宿題。
そんな宿題のお手伝いにおすすめの本もたくさんありますよ。

入口横に「夏休みの宿題に役立つ本」コーナーができました!
自由研究に工作、作文や読書感想文…何をすればいい?どう書けばいい?とお悩みのみなさんは、ぜひこちらをのぞいてみてくださいね😄

また、夏休みの宿題に関連した課題図書のコーナーが今年も登場!


今年だけでなく、過去の課題図書も展示しています。
貸出中の本も多くなっています。
貸出希望の方はお早めにチェックを!
図書館の本を活用して、素敵な読書感想文を書いてみてくださいね。

 

ぐんぐん気温が上がって、毎年のように過去最高という言葉を耳にしている気がする昨今ですが、恐竜たちの生きていた時代は現代よりも暑かったと言われています。

でも、人間は恐竜じゃありません🦖🙅(笑)

図書館にお越しになる際には、熱中症に十分に気をつけてくださいね。

館内にはウォーターサーバーも設置されていますので、ぜひご活用ください💧

カテゴリー: 特設展示 | 夏休みは図書館恐竜展だよ🦕 はコメントを受け付けていません

🌞7月の展示🌻

早くも7月!?

たのしい夏休みが、もうすぐそこまできています!!

今夏の予定はお決まりでしょうか😊❔

計画を立てる際にも、ぜひ図書館を活用してくださーい!

 

 

まずは7月後半の特設展示「ありがとう。よかった。広げよう心の輪」

今回は、福祉についての展示になっていますよ。

誰もが幸福に生きていくには、ひとりひとりが「自分」のことだけでなく、「他の人」を思いやることも大切です。

「ありがとう」は魔法の言葉。何気ないことをしたつもりでも「ありがとう」と感謝されると心があったかくなりますよね。

この展示では、福祉に注目して幅広い世代の方に読んでもらいたい本を紹介しています😊

まずは小さな「ありがとう」からはじめてみませんか?

 

 

季節のコーナーは、夏色一色!

水泳や夏野菜など、夏本番を目前に知っておきたい情報もりだくさん!

まんのう町の花、ひまわりも今がまっさかりですね🌻

空と水の青がとってもまぶしくて、楽しそうな展示になっています!

本を読んで、一足早く夏休み気分にひたれそう♪

 

 

ミニ特設コーナーは「涼」「虫」「自然」「声」

こちらも季節感あふれるテーマがそろっています!

夏の過ごし方のお役に立てて下さい!

……そんな中、ひときわ目を引く異色のテーマ「声」とは!?

これは気になりますねぇ。

 

日に日に暑くなってきています🌞🌞🌞

ご来館の際には、熱中症に気を付けてくださいね。

館内には、密閉できる容器に入ったドリンクを持ち込むことができますよ😊👍

涼しい図書館なら読書も勉強もきっとはかどるはず!?

カテゴリー: 特設展示 | 🌞7月の展示🌻 はコメントを受け付けていません

6月&7月のおはなし会🎋

あっという間に蒸し暑くなり、あっという間に梅雨に入り、あっという間に夏がやってきましたね。

田植えが終わり、田んぼではカエルが元気よく合唱し、空ではツバメが飛び回っていますよ🐸

さてさて、今月のおはなし会は盛りだくさん!!
まんのうどくしょ週間に合わせてスペシャルなおはなし会もたくさん行いました。

6月2日に予定していた「あかちゃんのためのおはなし会」でしたが、当日は大雨警報が発令されるほどの悪天候となり、残念ながら延期となりました。

改めて6月9日に行われた「あかちゃんのためのおはなし会」。延期の影響もあってか予定の時間を過ぎても参加者がなかなか集まらずドキドキしましたが、延期のお知らせを聞いた1組の親子が参加してくださいました。
「雨」をテーマに行いました。

はじめに、色や言葉がとってもきれいな雨の絵本を読みましたよ。
ぽつぽつ、ざあざあ。雨にもいろんな音がありました。

手遊びでも、ぽつぽつ降ったりぴちゃぴちゃ降る雨に合わせて手やからだを動かしました。

最後はおんぶの紙芝居を読みました。「おんぶ おんぶ」と嬉しそうな動物たちに、にこにこ笑顔になりました。

ゆったり、のんびりした、和やかなおはなし会になりました。

 

6月10日・11日はまんのう読書週間に合わせたスペシャルおはなし会でした。

普段は町内の学校などで活躍されている読書ボランティアの皆さんも参加して、特別なおはなし会を行ってくれました。

10日の午前11時からは、長炭小・満濃南小の図書ボランティアさんによる、絵本と紙芝居のおはなし会。

同日午後2時からは、毎月のおはなし会でもおなじみのさぬき語りの会さんが、絵本の読み聞かせとパネルシアターを行いました。

11日の午前11時からは、こちらも毎月おはなし会を行ってくださっているすまいりぃさんによるおはなし会。

同日午後1時からは、あめんぼさんによる絵本と紙芝居のおはなし会を行いました。

両日各回とも スペシャルおはなし会 のブログで詳しくお伝えしていますので、そちらも合わせてご覧くださいね。

 

6月18日には、すまいりぃさんによるおはなし会がおこなわれましたよ。

「雨」「6月」がテーマの絵本と、リクエストを取り混ぜていろいろな絵本や紙芝居を読んでくださいました。

雨の絵本に続いては、元気なニワトリが登場する楽しい絵本の読み聞かせ。いろんな動物の鳴き声をニワトリが真似するのに合わせて、子どもたちも大きな声で動物の名前や鳴きまねを披露してくれました。

大型絵本も登場しましたよ。人間のように暮らすワニが、お風呂を楽しむ絵本でした。

迫力のある絵と、何気ない日常を送るワニがとてもおもしろいおはなしに、しっかり見入っているお子さんもいました。

この日は常連さんのご家族連れが2組ということで、とても賑やかなおはなし会になりました。

 

今月最後は、本と生きよう!読書週間さんによるおはなし会。6月24日に行いました。

テーマは「おはなしのふね」……そうです、前回5月3日に行われた、本と生きよう!読書運動さんのおはなし工作会でつくった「おはなしのふね」のボードがふたたび登場!

おはなし会のはじめには「本と生きよう」の本からスタート。つぎは、船に乗ったりすさんが出てきますよ……。

この日のおはなし会のために、本と生きよう!読書運動さんが一冊の本を手作りしてくれました!中には、前回の「おはなしのふね」のおはなしカードから生まれたたくさんの物語がまとめられています。その中から、子どもたちの気になったお話を読んでもらいました。

宇宙人にりんごにチーズに……ばらばらに見える小さなお話が、実は少しずつ繋がっていて、、、みんなとっても楽しそうにお話を選んで、聞いてくれていました。

今月のおはなし会で紹介した本はこちらです。

今月は、4年ぶりに盛大に開催されたまんのう読書週間のイベントがたくさんありました。スペシャルおはなし会もそのひとつでしたが、たいへん大勢の方が参加していただき、とても賑やかなおはなし会になりました。

スペシャルおはなし会はまた特別なイベントの時に開催しますので、ぜひお越しくださいね。

また、あかちゃんおはなし会、さぬき語りの会さん、すまいりぃさんのおはなし会は毎月開催しています。

さらに来月は前回好評でした、大人のためのお話し会もありますよ。

こちらも皆様のご参加をお待ちしております。

というわけで、来月の予定はこちらです。

梅雨の合間、もしくは真夏の炎天下でも、図書館ではひんやり涼しく本を読んだりおはなしを聞いたりできますよ。

みんなの、あなたのための図書館へ、この夏もぜひお越しくださいね。

 

カテゴリー: おはなし会 | 6月&7月のおはなし会🎋 はコメントを受け付けていません