子どもの発達についてみんなで考えたい!

10月13日(木)に、発達障がいに関する特別講演会「子どもの気になる こんな時、あんな時~子どもの発達について」が行われました。

今回、図書館から子育てについてみんなで一緒に考える機会を持ちたいと「発達障害者支援センターアルプスかがわ」から新井先生に来ていただき、子どもの発達についてお話しいただきました。

参加してくださったのは、子育て真っ最中からは卒業されていて、子どもと関わる機会が多く、教育に関心のある方々。偶然にも新井先生とほぼ同世代の方々で、ちょっと昔の偏差値1本の価値観だった時代の子育ての話に、みなさん頷きながら聞かれていました。

「苦手なことを頑張ってもなかなか成果が出ず、もっと頑張れと言われるけど、子どもはみんな結構頑張っているんだよね。苦手なことは、努力では得意にはならない。苦手なことはほどほどに、得意なことを一生懸命やる。」

「発達障がいは病気ではなくって、それぞれに特徴と良さがある。」

「いろんな人が居て、いろんな職業があって、それが世の中を支えている。」

「子育ては親だけで行うものではなく、社会で行うもの。図書館も子育て資源の一つ。」

などなど、たくさんのハッとさせられる言葉がありました。

相談、質問タイムには、香川県ふじみ園相談支援センターから来てくださった作業療法士の鶴窪さんにも加わっていただき、ひとりひとり違う「感覚の特性」について、具体的なアドバイスをいただきました。

終始和やかな雰囲気の中、全員が子どもの成長のためにわたしたち大人が出来ることを真摯に考えている時間でした。

みなさまから「子どもの行動にも意味があり、そのことを知ると理解できる」と周囲の理解が広がることを切に願う声もあがり、図書館でも、今後もこういった取り組みを続けていきたいと、思いを新たにしました。

図書館では、20日まで、「みんなで知ろう!個性を知って理解を深める」の特別展示を行っています。図書館の本だけでなく、アルプスかがわさんからお借りした本や各種関連の情報冊子なども置いています。また、発達障がいについて相談できる関連機関のパンフレットもご用意しております。ぜひご覧ください。

カテゴリー: 未分類 | 子どもの発達についてみんなで考えたい! はコメントを受け付けていません

10月の新しい展示、始まりました★

秋分の日も過ぎ、だんだんと秋が深まってきましたね🍂

図書館では、秋の夜長のお供にぴったりの新しい展示が始まっています。

まずは入り口横の特設コーナーのご紹介から。

ずばり「警察小説」!!

映画やドラマになった大人気のシリーズや、読み応えたっぷりの長編シリーズが揃っています📚

警察小説を読んだことがないな…という方でも、アンソロジーでお気に入りの作家を見つけて読み切りやシリーズものを読んでみるのもおすすめ!!

また、警察のお仕事ってどんなもの? という子供向けの本もあります😊

 

毎月個性がキラリと光るミニ特設も新しくなりました✨

10月の「10」をテーマにした展示、10月14日の鉄道の日に合わせて集めた「鉄道」、「水の中」「脳」と、今月も気になるテーマがてんこもり。

新しい世界に出会えるかも……ぜひチェックしてくださいね🌝

 

続いてセンター展示のご案内です。

10月13日(木)に発達障害者支援センター「アルプスかがわ」より新井先生にお越しいただき、子どもの発達についてのお話を伺います。それに伴い、「みんなで知ろう!~個性を知って理解を深める~」と題して発達障がいに関する展示を行っています。

「アルプスかがわ」さんからお借りしたパネルや資料、本などをご紹介するほか、相談機関のパンフレットもご用意しています。

子育て中の方や子どもに関わる方はもちろん、みなさんにもぜひ見ていただきたい展示です。

 

SDGs10月の特集は、『目標6 安全な水とトイレを世界中に』です。

10月15日は「世界手洗いの日」。

日本では蛇口をひねれば水が出るのは当たり前ですが……

世界の国を見てみると、水道やトイレの設備が整っていない地域もあります。

どんな課題があるのか、私たちにできることは何か、展示している本を見て考えてみませんか。

 

最後にご紹介するのはティーンズの展示です。

今月のテーマは「きみは何者か!?」

なんで勉強するの? わたしの夢はなに?😣

だからこそ自分を深く見つめれば、未来がきっと見つかる!!

今月もたくさんの楽しい展示と、みなさまのお越しをお待ちしておりまーす!!

 

 

カテゴリー: 特設展示 | 10月の新しい展示、始まりました★ はコメントを受け付けていません

職業体験に来てくれました😊

9月29日、30日の2日間、琴平中学校の生徒さんが職場体験に来てくれました😊

一日目は開館前の9時半からスタート。まずは朝礼に続いてポスト回収、新聞の設置を行いました。初めての体験で緊張の面持ち…説明をしっかり聞いて、開館前の準備をしました。

続いてはカウンターで返却作業。返却漏れがないようにしっかりとダブルチェックをしながら丁寧に返却をし、そのあとは本の中をチェックすることに。ここでは汚れや破れ、レシートなどが挟まれていないか確認をして、すべてのチェックが終わればようやく元の場所に戻す作業に移ります📚

図書館の本には戻す場所が決められています。正しい場所に戻すのはとても大変…何度も確認しながら、本を戻していきます。図書館は意外と動いたり重いものを運んだり、重労働が多いです💦

 

自分で選んだ本で紹介文を考えて、POPを完成させました。このPOPは10月後半の「つながる図書館」で展示する予定です!!

午後からは新しく立ち上げる展示コーナーをスタッフと一緒に設置しました。おすすめの本を選んでPOPを書いたり、展示にちなんだイラストを工作して貼り付けたり。とても魅力的な展示コーナーが出来上がりました✨

 

2日目は、これもとても大事な本の修理を体験。きれいに読んでもらいたい本ですが、どうしても汚れたり破れたりと痛むこともあるものです。その本をまた皆さんに気持ちよく読んでもらえるように、丁寧に修理を行います。

とても真剣な面持ちで、慎重な手つきで修理を行いました。これからも本を大切に読んでほしいとの思いが伝わるといいな…

午後からは特設コーナーの展示入れ替えを体験しました。片づけた本を返したり、新しい本を並べたりし、工作したイラストを飾り付けて完成しました!!

あっという間の2日間でしたが、とても熱心に取り組んでくれました。

心細かったり緊張もしたと思いますが、最後まで頑張ってくれました。今後もぜひ本に親しんで、本と図書館をますます好きになってほしいです。また図書館にも遊びに来てくださいね🥰

2日間、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました‼

カテゴリー: 図書館見学・職場体験 | 職業体験に来てくれました😊 はコメントを受け付けていません

読書の秋🍂10月はイベントいっぱい

 

早いものでもう10月…朝晩の寒暖差に調子が狂いますが、こんな日には読書がぴったり📖秋の夜長のお供を、図書館でぜひ探してください‼

 

ということで、10月はお楽しみのイベントが盛りだくさん‼

あんまりたくさんあるので、まとめてご紹介しますね‼まずは、毎月恒例のおはなし会から♪

いつものおはなし会に加え、10/27から始まる「秋の読書週間」に合わせて、29日(土)には特別な「季節のおはなし会」を予定しています。おいしい秋の食べ物のおはなし、それともハロウィンのおばけのおはなしかな?お楽しみに☺

 

10/13(木)には、発達障害支援センター「アルプスかがわ」の新井隆俊さんをお迎えし、「子どもの気になるこんな時、あんな時~子どもの発達について~」講演会を行います。

こだわりが強い、じっと待てない…子どもの「気になること」はありませんか?発達障がいと言っても、さまざまなタイプがあります。対応の仕方や必要な支援は、人それぞれ。それぞれに合ったやり方を専門家がお答えします。質問・相談の時間も設けていますので、子育て中の方、子どもに関わる方、どなたでもお気軽にご参加ください‼

講演会に合わせて、館内では「みんなで知ろう!~個性を知って理解を深める~」パネル&関連本展示を行っています。

こちらもぜひ合わせてご利用くださいね♪

 

そして、10/16(日)は杉山亮先生のものがたりライブ‼

地元・丸亀藩を舞台に少年剣士が活躍する「青空晴之助」シリーズや「名探偵ミルキー」シリーズでおなじみの杉山亮先生が町立図書館に来てくださいます‼

自作のストーリーやさまざまな物語をアレンジした「ものがたりライブ」。参加費は無料で、どなたでもご参加いただけます。定員は20名程度となりますので、参加ご希望の方はお早目にご予約ください。また、当日ライブに参加した方、作品を購入した方に限りサイン会を行います。そちらもぜひお楽しみに‼

 

そして、10/30(日)にはさぬき語りの会さんによる「パネルシアター講座」。

さぬき語りの会さんの毎月のおはなし会ではおなじみ‼

特殊な布を巻いたパネルボードの上で、色付けした不織布で作った、おはなしの登場人物(動物?)の絵人形を貼ったり、動かしたりしておはなしを進めるパネルシアター。そんな、子どもたちに大人気のパネルシアターを、一緒に作ってみませんか?

 

10月はティーン向けのイベントもいっぱい😆

10/10(月・祝)は「図書館で『てつがく』る?」。

あなたが感じているその疑問に「正解」はない!自分で考え、それぞれの「答え」を見つけることこそが「哲学」です。一緒に「てつがく」ってみよう‼

10/16(日)は、毎月恒例「センパイ!聞いて」のスピンオフ企画「理想のセンパイキャラをつくろう!!」。

まんのう町慈泉寺の僧侶で満濃中学校の卒業生、妙晶さんと一緒に考える「理想のセンパイ」。優しいセンパイ、強いセンパイ、おもしろいセンパイ…あなたの「理想のセンパイ」は将来のあなた自身の姿です!あなたの理想を聞かせてください‼

ティーンズ向けのイベントに合わせて、図書館のティーンズの森では「きみは何者か!?」展示を行っています。自分を知ること、友だちや家族を知ること、未来を考えること、人生を見つめること。あなたの道標になる本を集めてお待ちしています📚

 

10/27~11/9は、毎年恒例の「秋の読書週間」です。

まんのう竹細工同好会さん、写遊会彩さん、まんのう文学界さんの作品展示や、手づくり絵本を作る「おはなし工作会」など、こちらも催しものがいっぱいです。詳細はまたこちらのブログでご案内しますので、お楽しみに☺

カテゴリー: おはなし会, 図書館まつり | 読書の秋🍂10月はイベントいっぱい はコメントを受け付けていません

星みたい!星み隊🌠天文観測会

 

9月23日(金)、香川県を中心に活動する星のソムリエ・松野俊博さんを講師にお迎えし、「星空へぐっと近づこう」天文観測会を行いました‼

 

雨こそ降らなかったものの、台風15号の影響なのか空には重~い雲が…今回の観測会は、告知前から早々にご予約いただき、満員御礼🈵 たくさん集まってくださった皆さんのため、図書館のなかで星のおはなしを聞く宇宙体験会となりました🔭

閉館後の図書館。ブラインドを閉め、灯りを少し落としたら、いつもとは違う雰囲気…図書館が天文教室に早変わりです。子どもたちだけでなく、保護者の皆さんも興味津々👀

講師の松野さんは、四国で初めて「星のソムリエ」の資格を取った星のスペシャリスト。

レストランでソムリエが季節や料理に合わせておいしいワインを選んでくれるように、「星のソムリエ」も季節や場所柄に合わせた星を見せて、私たちを楽しませてくれる星空案内人です。

国立天文台のソフト「Mitaka」を使って、宇宙旅行のはじまりです。地球を飛び出し、月やいろんな星々に立ち寄りながら、どんどん遠くへ…太陽系をひとっ飛びして、ブラックホールへ。そして、1000億個の恒星が集まった天の川銀河(銀河系)を超えて、地球から約250万光年離れたアンドロメダ銀河まで‼

右下の写真は、2005年に日本の小惑星探査機「はやぶさ」による詳細な探索が行われた太陽系の小惑星「イトカワ」。日本のロケット開発の父ともいわれる糸川英夫博士の名が付けられたイトカワ、こんな落花生みたいな形してるんですねぇ🥜

子どもたちからは「一番最初に生まれた星は?」なんて難しい質問も飛び出し、松野さんが慌てる場面も。末はロケット開発者か、宇宙飛行士か!楽しみですね♪

プログラム終盤、望遠鏡の使い方を学びながら館内で星空を観察していると…「星が出てる!」の声が‼

慌てて、外に出て望遠鏡を構えます。

そこに見えたのは、太陽系のなかで一番大きな惑星・木星と二番目に大きい土星🌟

木星の「大赤班」と呼ばれる巨大台風や土星をぐるりと取り囲む衛星まで、はっきりと観測できました。両惑星とも、8月ごろから年末にかけて観測できる、マイナス2等級の明るくてよく目立つ星です。並んでいるので見つけやすいそうですよ‼

子どもたちはおおはしゃぎ‼

屋内プログラムに、土星・木星の観測までできるフルコースの天文観測会になりました。これからは空気が澄んで、星空観測の絶好機です。ふっと夜空を見上げてみませんか?

また、図書館では星に関する本もたくさんあるので、ぜひそちらも読んでみてくださいね🌟

カテゴリー: 未分類 | 星みたい!星み隊🌠天文観測会 はコメントを受け付けていません

今月&来月のおはなし会

 

9月に入り、風が少し涼しく感じられたり、夜には虫の声が聞こえたりと、徐々に秋の気配を感じられるようになりましたね🍂

今月もすべてのおはなし会を開催することが出来ました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました‼

 

9/2(金)は赤ちゃんのためのおはなし会。おはなし会のために来てくれたという0歳ちゃんたちがたくさん参加してくれましたよ👶

絵本をじっーと見つめるあかちゃん…

途中で眠たくなってしまったお友だちもいましたが、手遊びを交えながら楽しく最後まで参加してくれました。

 

9/11(日)は読み聞かせボランティア「すまいりぃ」さんによるおはなし会。十五夜が近いということで、お月見や秋を感じるお話を読んでいただきました。

最初は静かに聞き入っていた子どもたちですが……

立ち上がって一緒に体を動かしたり。

女の子から「紙芝居を選んで」とのうれしいリクエストも飛び出したりと、楽しいおはなし会になりました。

 

今月最後のおはなし会は9/17(土)。「さぬき語りの会」さんによるストーリーテリングです。テーマは「秋」。大人と子ども合わせて、なんと11名の方が参加してくださいました‼

子どもも大人もみんな一緒に手遊びでおはなしの世界に入っていきましょう😊

 

毎回大人気のパネルシアター。

パネルを縦横無尽に動き回るキャラクターに興味津々…じっと見入っています👀

参加してくれた子どもたちは少し恥ずかしそうでしたが、おはなしを聞いたり手遊びに参加してくれたりと楽しんでくれました。

来月は、なんとなんと‼

「秋の読書週間」に合わせて、さぬき語りの会さんによるパネルシアター手づくり講座を開催します‼

さぬき語りの会さんのおはなし会でおなじみのパネルシアター。パネルシアターは、特殊な布のパネルボードの上で、色付けした不織布で作った絵人形を貼ったり、動かしたりして、おはなしを進めていきます。

そんな子どもたちに大人気のパネルシアターを一緒に作ってみませんか?

10/30(日)の午後1時30分~。定員20名程度で、材料費1000円となっています。定員に達し次第締め切りますので、ご希望の方はお早めに図書館カウンター、またはお電話にてお申し込みくださいね😘

その他、毎月恒例のおはなし会に加え、秋の読書週間に合わせた図書館スタッフによる季節のおはなし会なんかもありますので、皆さんお楽しみに‼

カテゴリー: おはなし会 | 今月&来月のおはなし会 はコメントを受け付けていません

理想のセンパイって?

 

9月7日(水)、2か月ぶりに「センパイ!聞いて」が開催されました‼

まんのう町慈泉寺の僧侶で、満濃中学校の卒業生でもある片岡妙晶さんがあれやこれやを聞いてくれる「センパイ!聞いて」も早いもので丸1年。コロナでの中断もありましたが、ティーンのみなさんに寄り添い、少しでも手助けをしたい!というセンパイの熱い思いで、続けることができました☺

夏休みの出来事、久しぶりに会った友だちのこと、そろそろ気になり始める進路のこと…いろんな話ができたようでした。

妙晶さんのFacebookでもご案内していますが、来月10月16日(日)15時半~まんのう町立図書館にて「センパイ!聞いて」のスピンオフ企画「理想のセンパイキャラをつくろう!!」が開催されます‼

自分にとって“理想のセンパイ”ってどんな人?

悩みを聞いてくれるセンパイ、困ったときに助けてくれるセンパイ、間違ったときには厳しく指導してくれるセンパイ、強いリーダーシップで引っ張ってくれるセンパイ、はたまた、いつもはぼんやりしているのにイザとなると力を発揮するセンパイ…?

「理想のセンパイキャラをつくろう!!」は、理想のセンパイ像を考えることで、将来“なりたい自分”を見つけようという企画です。

現在、参加者を募集してます。定員は15名程度で、10代の方ならどなたでもご参加いただけます。興味のある方は図書館カウンターかお電話にてお問合せ、ご予約ください‼

 

 

カテゴリー: 未分類 | 理想のセンパイって? はコメントを受け付けていません

今月も新しい展示始まりました📚

 

9月に入った途端、台風の雷⚡にはびっくりしましたね。これから来週にかけてもまだまだ注意が必要ですので、気を付けていきましょう‼

町立図書館も8月の「世界とつながる図書館」展示を終え、また新しい楽しい展示が始まっていますよ。

まずは、センター展示では「星の世界 月の世界」と題し、天文にまつわる本を集めました🌟

だんだん涼しくなってくると夜空がキレイに見えますよね。これは空気中に含まれる水分が減るためだとされていますが、秋はとくに、明るい一等星が少ないこともあり、月が美しい季節とされています。

今年の中秋の名月は9月10日。そのころには台風も去って、美しいまんまるお月さまが見えるのでは…

月の本や星の本、それに宇宙人の本まで!いろいろ取りそろえてお待ちしています🌟🌙

 

そして、入口横では「ノンフィクション!」本がずらり160冊お出迎え‼

世間を揺るがせた大事件から、市井の一人の小さな営みまで…想像の物語とは一味違った臨場感や緊迫感が味わえますよ‼

歴代のノンフィクション大賞の受賞作、記録やルポルタージュなどのドキュメント、事件・事故、評伝・伝記、ノンフィクション小説、戦争と東日本大震災と6つのテーマに分けて展示しています。

 

スタッフの個性をいかしたミニ特設は、こちらの4つ。

海外の文学賞、パニック小説、それに色とりどり「色」に関する本を集めた「カラフル」、夏の疲れを取る「リ楽ス(リラックス)」。秋の夜長、ドキドキしたいか、ゆっくりしたいか…気分でお選びくださいね♪

 

SDGsの常設展では9月1日の防災の日にちなみ、「目標11:住み続けられるまちづくりを」ということで防災に関する本を展示しています。

今月からちょっと展示が見やすくなりました👀

先日の台風でも、大雨洪水警報が発令されたりしましたよね。毎年どこかしらで災害が起き、ここ数年は毎年100名以上の方が亡くなっているのです。どうすれば、自然災害で亡くなる人を減らすことができるのか…それは自分の命を守ることでもあります。日々、考えたい問題ですね。

 

最後に、ティーンズの森では、今月23日に行われる「奏風祭」に合わせて、合唱に青春をかける少年少女の物語や合唱の魅力を伝える実用書を展示しています。

思いっきり歌って、青春を謳歌(おうか)してください‼

 

今月も、いろいろな楽しい展示で、皆さまのお越しをお待ちしています‼

 

 

カテゴリー: 特設展示 | 今月も新しい展示始まりました📚 はコメントを受け付けていません

8月&今月のおはなし会📖

 

お盆を過ぎて、ようやく朝晩涼しく感じられるようになってきましたね🍂

うだるような暑さが続いた8月。そんななか、8月もすべてのおはなし会を開催することができました‼ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます‼

 

8/5(金)は赤ちゃんのためのおはなし会。0歳、初めましての赤ちゃんが参加してくれました👶

元気いっぱいに走り回っていますね‼

人数は3人と少なめでしたが、初めましての方、2回目参加の方だったこともあり、ゆったりと行うことができました。赤ちゃんには、じっくり読むものよりも紙芝居など動きの大きいものが好評のようで…

かぶりつきでのご観覧♪

お母さんからは離乳食にお悩みとの話でしたので、本をご案内させていただきました。このおはなし会の機会に、子育てに関わらず、なにか困ったことがありましたら、是非ご相談ください。解決の一助となる本をご案内させていただきます‼

 

8/14(日)は読み聞かせボランティア「すまいりぃ」さんによるおはなし会。8月の町立図書館の展示に合わせて「世界とつながる本」を読んでいただきました。

お盆まっただなかのためか参加者は少な目でしたが、ぐーっと近くで熱心に聞いてくれる姿を見ると、本当にうれしいです♪恥ずかしがらずに参加してもらえました♪

 

夏休み最後となるおはなし会は、8/20(土)「さぬき語りの会」さんによるストーリーテリングです。こちらも展示に合わせて「世界とつながる本」を読んでいただきました。

こちらは小学生のお姉ちゃんも参加。北欧に伝わる民話をもとにしたパネルシアターで大いに盛り上がりました🙌

8月のおはなし会でご紹介した本はこちら↓↓↓

9月も元気いっぱい開催しますので、皆さんふるってご参加くださいね‼お待ちしています‼

カテゴリー: おはなし会 | 8月&今月のおはなし会📖 はコメントを受け付けていません

子ども司書体験が行われました📚

 

8月7日(日)に、実に3年ぶりとなる子ども司書体験講座が開催されました‼

たくさんの子どもたちが参加してくれた体験講座をリポートします。

 

図書館司書の仕事…それは、なにをおいても本の貸出、返却作業です。まんのう町立図書館では、1日に数百冊の本が貸し出され、そして返却されます。多いときには約700冊に及ぶことも!

貸出は、利用者さんご自身で、自動貸出機でデータを読み込んでいただく方法をお願いしていますが、返却はスタッフが手作業で行います。

まずは、本の裏面に付貼されているバーコードを読み込み、返却します。返却された本を次にだれかが予約していないか、特別な展示に利用されている本ではないか、返し忘れている本はないか…ひとつひとつチェックしながらの返却です。

みんな真剣な表情です☺

パソコン上での返却が完了すると、今度は本の中身チェック。

しおりやレシートなどが挟まったままになっていないか、汚れたり破れたりしているところはないか、丁寧に見ていきます。

そして、本を書棚へ…

図書館の本はどこに何があるのかわかるように分類されています。0(総記)から始まって9(文学)まで、分野ごと番号順に書棚に並んでいます。書棚でも、間違って違う分類の本が紛れ込んでいないか、詰込みすぎて取りづらくなっている書棚はないか、目を光らせながら、本を書棚に戻します。

館内地図を片手に、図書館を右往左往…なかには分厚く大きな本もあります。何冊も持って歩くのは、けっこうな重労働。間違いないようにと、気を張る作業でもあります。

利用者の皆さんが、探しやすく、取りやすいように書棚に並べたら、返却完了。

 

そして図書館司書の仕事で、もうひとつ大切なのが「利用者の皆さんに本を紹介する」ことです。

町立図書館では、毎月たくさんのコーナー展示を行っています。スタッフがそれぞれテーマを決め、本を集めて展示します。なにか本を読みたいけど、なにを読んだらいいか分からない…という利用者さんにも手に取ってもらえるように、興味を引くようなテーマを決めることはもちろん、ポスターやポップなどで「こんな面白い本があります!」とアピールします。

今回は、夏休み特別企画のセンター展示に合わせて「世界とつながる本」を1冊ずつ選んでもらい、おすすめの一言!を書いてしおりにする作業をやってもらいました。

本をじっくり読んで…

この本のどこを、どうおすすめしたら、みんなに読みたい!と思ってもらえるか…

同じ本でも読む人によって視点が違います。面白いと思うところ、感動したところ、勉強になったところ、自分なりの「良さ」を見つけてください。

今回の講座はここまで。終了証を受け取って終わりです。約2時間の図書館司書体験はどうだったかな?

みんな、とっても満足げな表情してますね~

子ども司書体験で作成した、子どもたちのおすすめ本紹介のしおりは、センター展示横に設置したコーナーに展示しています。ぜひ皆さん、見に来てくださいね!

図書館のお仕事、これから興味を持ってくれたらうれしいです♪そして、本のことももっともっと好きになってくださいね♪

 

 

カテゴリー: 子ども司書体験講座 | 子ども司書体験が行われました📚 はコメントを受け付けていません