6月の展示

近頃は毎日じめじめ湿っぽいですね。田んぼではカエルが大合唱。本たちもページをうねうね~~~っとさせて今にも踊り出しそう🐙

6月前半のまんのう読書週間は、図書館開館10周年ということで、とても賑やかなものになりました。

楽しんでいただけたでしょうか❓😊❓

 

なんとはやくも6月後半!

展示コーナーが入れ替わりましたよ~♪

 

まずは特設コーナーから、「グリーンツーリズム」🍃

田舎でのんびり過ごすもよし、田植えや稲刈り、野菜の収穫、郷土料理作りなどを体験するもよし、また山・川・海でアクティビティを体験するもよし。

時間にも場所にもとらわれない、田舎ならではの体験を楽しみましょう!

 

 

「10年を振り返る」とミニ特設コーナーは、引き続き6月いっぱい展示していますよ。 詳しくは まんのう読書週間ブログ に載っていますので、ぜひご覧ください♪

 

 

季節のコーナーには梅雨らしい本がたくさん!

この時期ならではの気象や生き物に出会えますよ♪

今の季節、少し出歩けばホタルを見かけることもありますよね。

灰色がちな梅雨時の景色に、彩りを添えてくれるホタルたちのこと、もっとよく知りたーい✨

個人的には、彼らが自分の意思で光ってるのかがとても気になります…意思ってなんだろう?🤔

 

 

SDGs 6月の特集は、「目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう」です。

世界が豊かに発展していくためには、みんなが幸せで、豊かに暮らせるようにさまざまな産業・技術が発展していくことが重要です。

私たちの暮らしに必要不可欠な水道や電気が整わなければ、健康にも悪影響を及ぼしかねません。

まずは、私たち一人ひとりで身近なことに目を向け、何をすべきか考えてみませんか。

 

 

ティーンズコーナーは「雨の日も気分爽やかに!」⛅

気象に限らず、季節のことばや、雨が降るような落ち込んだ気持ちによりそってくれる本も展示しています。

じめじめとイヤ~な雨ですが、雨の持つ詩情に触れれば、雨のことを好きになれるかもしれませんね。

 

 

ティーンズガラス面の展示は「図書館を活用しよう あなたのもやもや、本で解決できる!?」

誰しも抱くことのある心のもやもや。

だからこそ同じようなもやもやが、本に取り上げられているかもしれませんよ。本を開いて、もやもや解決のヒントをさがしてみましょう!

 

本格的な夏も目前です🌞

暑さに負けそうな日には、ぜひ図書館でゆっくり読書を楽しんでくださいね👍

カテゴリー: 特設展示 | 6月の展示 はコメントを受け付けていません

まんのう読書週間

みなさーん!
6月3日(土)は何の日だったか、知っていますか?

ケーキを食べたりプレゼントをもらったり…うきうきわくわくしちゃうような楽しいイベントと言えば…

…そうです、まんのう町立図書館の10歳のお誕生日でした❕❕🎉🎉🎉

 

10年前の2013年6月1日(土)に、まんのう町立図書館は開館しました。

毎年6月第1土曜日を「まんのう町民読書の日」、この日から2週間を「まんのう読書週間」とし、様々なイベントを行ってきました。

去年、おととしはコロナ禍の中にあり、やむなくイベントの規模も縮小して行うことに…つまり盛大なイベントを行うのは4年ぶり!

しかも今年は記念すべき開館10周年イヤーということで、はりきって開催しました😆

今日は各種イベントの様子をお伝えしまーす✨

 

まずは皆さんお待ちかねの図書館マルシェが4年ぶりに帰ってきました😊

2019年に1回目が行われ、大変ご好評を頂きました。今年は満を持して念願の再開です!

6月10日・11日と2日間にわたって開催された今回も、食料品や手づくりの雑貨販売のほか、ワークショップも行われましたよ。

図書館のロビーにたくさんの小さなお店が並び、図書館の開館に合わせて10時からスタート!
スタートと同時にたくさんの方にお越しいただき、ロビーがにぎやかに彩られました。
久しぶりの図書館マルシェでしたが、皆さんの笑顔が見られて、とても嬉しかったです。

詳しい様子は 図書館マルシェ特別ブログ からご覧いただけますよっ!

 

また、図書館マルシェと並行して、スペシャルおはなし会が開催されました!

いつもと違ったスペシャルなおはなし会って、どういったものなのでしょうね❔😊❔

そのわくわくいっぱいでとっても賑やかな様子も スペシャルおはなし会ブログ でお伝えしておりますので、ぜひご覧ください♪

 

続いては展示コーナーの紹介です。

まずは図書館中央で開催された特別展示「10周年をふり返る」から。

図書館が開館してからの10年間、多くのニュースが伝えられました。10年分のニュースを振り返りつつ、ニュースに関連した本をご紹介。こんなことあったね…と、本と一緒に振り返ることができましたよ。

同じコーナーでは2013年から現在までのベストセラーも展示。話題の本がずらりと並びました。

6月18日(日)まで行われた特別展示は、多くの方が足を止めてくださいました😊

 

ミニ特設コーナーも、「10にまつわる単位」「10月生まれの絵本作家&画家」「10年後…」「10年前に映像化された作品」と開館10周年にちなんだ「10」をテーマにした展示となりました。

こちらの展示は6月いっぱい設置しているので、要チェックです!👀✨

あなたの心の琴線に触れる本との出会いがあるかもしれませんよ。

 

図書館入口横のコーナーでは、「本と生きよう!読書運動」の企画展示を開催。

「本と生きよう!読書運動」は、図書館で、学校で、地域で、誰もが本とともに生き、心を豊かにしていける活動を推進する読書運動です。

まんのう読書週間の期間中、かわいいPOPとともに展示しました。今回のテーマは「本はことばがあふれている」。

本を開けば、そのことばに共感したり、自分の本当の気持ちに気付かされることもありますよね。

心の奥に潜んだ気持ちをくすぐることば、見つけられましたか?🥰

 

そして入口横にもうひとつ気になるコーナーが…!!

「なんだこれ…?」と多くの方が不思議そうに足を止めてくださったこの構造物の正体は…

…そう、「10さいさん!10(とお)りまい!!」の名前を冠したトンネルなのです!

こちらは10歳さん、もしくは今年10歳になりますというプレ10歳さんのほかに、何かを始めて10年目の方を対象に、図書館と一緒に10周年をお祝いしましょう!というプレミアムトンネルなんです。

たくさんの10歳さんがくぐってくれました😄

 

 

その他にもまだまだイベントが行われましたよ✨

子ども読書週間でも大人気だったスタンプラリーを、まんのうどくしょ週間でも開催!!ある条件をクリアし、スタンプが3つ以上溜まると、10周年記念の特別な「10周年記念オリジナルトートバッグ」がプレゼントされました!

まんのう町立図書館ファン必見の限定トートバッグです💛

 

 

更にロビーで開催された、「10年後のじぶんへ」メッセージを書こう!は、メッセージの花びらで大きなひまわりを咲かせるイベント。みなさんが10年後のじぶんへ、どんなことをしているのかな?どんなふうになっていたいかな?いろいろ想像して書いてくれたメッセージが、大輪の花を咲かせましたよ🌻

また、10周年企画の「まんのう百景」はまだまだ募集中です。まんのう町内の、あなたのお気に入りの場所を教えて下さいね。

 

 

 

今年のまんのう町民読書の日、ならびにまんのう読書週間は、開館10周年のお祝いということで、利用者様からも素敵な寄贈品をいただきました。

まんのう町立図書館のキャラクター「かりまいちゃん」をモチーフにした、12カ月のタペストリー。こちらはキルトのパッチワークをつなぎ合わせた超大作!細かいところまで凝った力作です😲

こちらは開館当時の本棚の写真とすてきな言葉がつづられた作品です。真ん中の文字を縦読みすると「としよかん(図書館)」になります。今とは少し違う館内の景色がちょっぴり新鮮ですね。

寄贈してくださったみなさま、ありがとうございました。

 

6月3日(土)~18日(日)まで続いたまんのう読書週間。

おかげさまで大盛況の中終えることができました。

これからの10年も、20年先も、まんのう町立図書館はずっとずっとあなたの図書館。

いつでも、みなさまのお越しをお待ちしております🥰

カテゴリー: 図書館まつり, 特設展示 | まんのう読書週間 はコメントを受け付けていません

スペシャルおはなし会

まんのう読書週間も今日が最終日。

マルシェにスタンプラリーにブックリサイクルに、他にもいろいろ……
たくさんのイベントを開催しましたが、その中でも注目イベントのスペシャルおはなし会。大勢の皆さんに参加していただきました。

では、そのスペシャルおはなし会の様子をお伝えしますー!!!

 

6月10日・11日の2日間、いつものおはなし会がスペシャルになって登場!!!

10日・11日に行われたスペシャルおはなし会では、おなじみの読み聞かせボランティアさんのほかに、町内の学校などで活動されている読書ボランティアさんも、スペシャルおはなし会として図書館で読み聞かせをしてくださいました📖

館内中央のスペースを使っておはなし会、そして、ロビーでは昔懐かし紙芝居屋さんが行われました。

 

トップバッターは10日午前10時から開始のかみしばいやさん!

拍子木を使った呼び込みからして雰囲気バッチリ★

昔懐かしの自転車にかみしばいを積んだかみしばいやさんが、参加者の皆さんを巻き込んで大盛況でした🚲

身振り手振りを加えたダイナミックで楽しいおはなし会となりました。

参加してくれた子どもたちには、折り紙で作ったおばけやキツネがプレゼントされましたよ👻🦊

かみしばいやさんは10日・11日の両日の午前と午後の合計4回、楽しいおはなしをしてくれましたよ!

どの回もたくさんの人が集まって、とってもにぎやかなおはなし会でした。

 

続いて午前11時からは長炭小学校・満濃南小学校の図書ボランティアさんによるおはなし会が行われました。

たくさんの方にお集まりいただき、大盛況の中始まったおはなし会。

絵本のほかに、紙芝居あり、大型絵本ありとバラエティーに富んだプログラムでした。

参加型の絵本では大きな声で答えてくれる子どもたちもいて、始終笑い声や笑顔の絶えないおはなし会になりました😆

 

午後2時からは図書館マルシェにも参加してくださった、さぬき語りの会さんによるおはなし会でした。

始まる前から待っていてくれた子どもたちもいて、和やかに始まりました。

さぬき語りの会さんと言えばパネルシアターが毎回人気です。もちろん今回のスペシャルおはなし会でも大注目!リラックスした雰囲気の中、みんなパネルシアターに興味津々でしっかりおはなしを聞いていましたよ🍆🥒🍅

 

11日の午前11時からはおなじみ、読み聞かせボランティアすまいりぃさんによるおはなし会でした。

子どもたちに好きな色を聞いて、スケッチブックにくるくるお絵かきをしながら歌を歌ってくれました。好きな色を答える時の子どもたちの表情がキラキラしていてとっても楽しそうでした!

大型絵本ではみんなで踊る場面も。手作りの大型紙芝居の大迫力には、みんなから「おぉー」と声が上がりました!

賑やかで楽しいおはなし会でした。

 

午後1時からは町内の学校などで読み聞かせボランティアを行うあめんぼさんによるおはなし会。

梅雨の季節にぴったりの絵本や、紙芝居を読んでくれました🐸
最後はみんなで手遊びをして楽しみましたよ。
午後のゆったりとした時間に、じっくり聞き入る、素敵なおはなし会でした。

2日間、計8回行われたおはなし会は、いずれの回も大勢のみなさんがお越しくださいました。
ボランティアのみなさん、参加してくれたみなさん、ありがとうございました。

 

これからも、おはなし会はもちろん、スペシャルおはなし会もどんどん行っていきたいと思っていますので、みなさんどうぞ図書館にお集まりくださいね!

待ってます!!

 

カテゴリー: おはなし会, 図書館まつり | スペシャルおはなし会 はコメントを受け付けていません

図書館マルシェ1日目&2日目

4年ぶりに行われた図書館マルシェ。
少し心配な空模様でしたが、1日目は晴れて初夏の陽気、2日目は曇り空の風の涼しい1日となりました。

なによりみなさまのご参加・ご協力もあり、2日間とも盛大に開催することができました。

こちらでは図書館マルシェに参加してくださった各店舗のご紹介をしていきます😘

 

DAY 1   6月10日(土)出店

★いちごの輝(き)さん

ハンドメイドのアクセサリーはいずれも繊細でとても魅力的。ビーズで作られたフルーツモチーフのアクセサリー🍓は、光が当たるとキラキラと光ってとってもかわいかったです❕

 

★さぬき語りの会工房さん

毎月のおはなし会でもおなじみのさぬき語りの会さんのブースには、おはなし会の小道具に最適な指人形やパペットなどの手遊びグッズが並んでいました。立ち止まるみなさんの表情も思わず優しくなってしまいましたよ🐏🐇🐦

★まめっこさん

手編みのちいさなバッグやコースター、ハンカチなど、とにかくかわいいものがいっぱいでした。大作のあみぐるみを購入したお子さんは、とっても大事そうに抱えていて、見ている私たちも思わずほっこりしました🦉

 

★me-me_originalさん

ハンドメイドのバッグや帽子、雑貨が所狭しと並んでいました。ブックカバーは図書館の本を参考に作られたとか!迷わず買っちゃいました。店主さんの明るい人柄にお話も弾み、いつも和やかな楽しいお店でした📖

 

★ORIGAMI屋さん

折り紙で作ったアクセサリーやリースの販売のほか、おりがみ教室も行ってくれましたよ。とても繊細な折り紙アクセサリーに興味津々、そしておりがみ教室は子どもたちに大人気でした💓

 

★まんのう町竹細工同好会さん

いつも秋の読書週間には素敵な竹細工を展示してくださるまんのう町竹細工同好会のみなさんが、この日は竹細工教室も行ってくれました。所狭しと並んだ竹細工は圧巻!

子どもたちが嬉しそうに竹細工を手に走りまわっていたのが印象的でした。

 

★おおまえ屋さん

鶏から揚げ専門店のおおまえ屋さん。とってもおいしそうなたくさんのお弁当やおかずを持って来てくれました。

準備の段階からわくわく、お腹はぐぅぐぅ……お昼過ぎには売り切れてしまいました😭。

 

DAY 2   6月11日(日)出店

☆やさいと苗ものの店とよしまさん

農業講座の講師としておなじみの豊嶋さんは、朝どれの新鮮野菜や、野菜・花の苗を販売してくださいました。スイートコーンにトマト、オクラ、ニンニクなど…あっという間に売り切れてしまった野菜もあり、大人気でした🌽🍅

 

☆re・bowさん&USA★CANさん

 

re・bowさんではフェイクレザーの小物やバッグと、とってもかわいくてフェミニンなハンドメイドのリボンが並んでいました。大人も子どももみんな大好きなリボンがたくさんありましたよ🎀

USA★CANさんではアクセサリーと布小物・刺繍小物がたくさん!小さい子どもさんにも大人気で、特にアクセサリーはカラフルで可愛くって目移りしちゃいました✨

 

☆ちょこさく工房さん&しーちゃんのハンドメイドさん

ちょこさく工房さんには子供服や服飾雑貨がぎっしり!宝探しのように掘り出し物を見つけるのが楽しそうでした❕❕

しーちゃんのハンドメイドさんにはハンドメイドのバッグや小物をお持ちいただきました。ご店主の人柄がにじみ出たような優しい雑貨に癒されました☺

 

☆くま🐻こども英会話さん

英会話の体験レッスンを行ってくれました。先生の優しい雰囲気とテンポのいい英会話レッスンに、参加した子どもたちはおおはしゃぎ!
中には先生と一緒に言葉を繰り返す発音ばっちりのキッズもいて思わずびっくり!とっても賑やかな空間でした🌟

 

☆コスモスベーカリーさん

丸亀市で人気の地域活動支援センターのパン屋さん。前回に引き続き今回も来てくれました。おいしそうなパンのほかに焼き菓子や和菓子も持って来てくれました。

どれもとってもおいしそうでした(そしてとってもおいしかったです!)😋

 

DAY 1&2 6月10日・11日出店

 

◆サンフラワーまんのうさん

まんのう町が誇るひまわり畑。そんなひまわりからつくられたひまわりオイルやドレッシング・ひまわり石鹸などを販売されていました🌻
ひまわりオイルの試飲をされた方は、ほんのりお花の風味を感じました…とおっしゃっていました。贈り物にも最適です!

 

◆本と生きよう!読書週間さん

木でできた小さな本のキーホルダーや小鳥のブローチと、おはなし会でも人気の「本と生きよう!読書運動」さんの本やノートも販売されていましたよ📚

みなさん興味深くご覧になっていました。

 

◆Chou Chou crepeさん

館外の駐車場にキッチンカーでやってきてくれました。パリッとしたクレープ生地にフルーツがたっぷり!2日間とも行列ができ、大人気でした。
いちごのクレープがおすすめということでおひるごはんにいただいちゃいました😋

 

当日は予想以上の賑わいに図書館スタッフもあっちへこっちへと駆け回っておりました。そのため多くの不手際があったかと思いますが、みなさまからはまたこのような機会を設けてほしいとたくさんのご要望をいただきました。

皆さまに喜んでいただける、そしてなにより図書館が好きになる、そんな素敵なイベントをこれからもたくさん行っていきたいと思いますので、楽しみにお待ちくださいね。

 

最後に今回の図書館マルシェにご参加、ご協力くださったみなさま、本当にありがとうございました。

カテゴリー: 図書館まつり | 図書館マルシェ1日目&2日目 はコメントを受け付けていません

🌼5月&6月のおはなし会☔

お天気に恵まれたゴールデンウィーク。久々のお出かけをみなさんめいっぱい楽しまれたのではないでしょうか。
後半は雨の日も増え、徐々に梅雨の足音が聞こえてきましたね🐸
今月も図書館では、晴れの日も雨の日も楽しめる、とっても素敵なおはなし会を行いましたよ。

 

5月3日は、本と生きよう!読書運動さんによるおはなし工作会がありました。

今年度から、まんのう町立図書館で、一年を通じて定期的に本と生きようおはなし会を行うことになりました。
今回は、その第1回目。子ども読書週間中ということもあり、特別におはなし工作会にして行いました。

おはなし会では、自作の「おはなしとねずみ」のおはなしとちいさなおはなしの絵本を何冊か読みました。

そのあとの工作会では、ねずみのおかあさんがこどものねずみに話していたようなおはなしをみんなで考えました。

ちいさなカードに、絵やことばをかいて、「おはなしのふね」にのせました。

絵をかいたあと、思いうかんだおはなしを話してくれた子が何人もいて、そのおはなしも紙にかいて、ふねにのせることができました。

そこに集まった人たちと、いっしょに本を楽しみ、またそこで自分たちの中からおはなしが生まれていくことを味わい、とても充実した時間でした。

こんな楽しいことをまたやりたい!と思いました。
参加してくれたみなさま、ありがとうございました(*^-^*)

次回の6月24日のおはなし会は、「おはなしのふね」にのせてくれたおはなしをもとに行おうと計画しています。お楽しみに🎵

 

続いて5月5日のこどもの日は、あかちゃんのためのおはなし会でした😊

最初は音と色がとっても楽しい絵本から。大きな声で一緒に絵本を読んでくれました。
続く絵本では元気にごあいさつ。

親子で一緒に手遊びも楽しみました。こちょこちょとお母さんがくすぐると、嬉しそうな声が聞こえましたよ😄

紙芝居は、動物さんがごろんごろん。気持ちよさそうな動物さんたちを、じっと見てくれていました。

ゆったり読み聞かせを楽しんでくれました。

 

5月13日はさぬき語りの会さんによるおはなし会がありました。
ぽつぽつ雨が降るお天気でしたが、たくさんの方が来てくれました☔
待ちきれずにみんなわくわく待っている中、おはなし会はスタート。今月のテーマは「おでかけ」です。

最初の絵本は、色んな電車が踏切を通ります。動物に、いないいないばあ、最後はおばけも……❕❓

続く手遊びでも電車や新幹線が登場🚃🚅
電車はがたんがたん、新幹線はびゅーん❕❕

リクエストにお応えして、絵本を2冊読んでくれました。どちらの絵本もみんな身を乗り出して一生懸命聞いていましたよ。

最後はお待ちかねのパネルシアター。おむすびを落としてしまったおじいさんですが、穴の中から不思議な音が聞こえてきて……🎵
思わず指をさしたり、声をあげたりして、パネルシアターをしっかり見入っていました。

体も使って、とっても元気よく楽しんでいました。

 

今月最後のおはなし会は5月21日、読み聞かせボランティアすまいりぃさんによるおはなし会でした。お天気も良く、いつもおはなし会に来てくれる常連さんたちでにぎわいました。

最初はじゃんけんのお話。絵本と子どもたちが対決!?じゃんけん大会が始まり、盛り上がりました。


おはなしの最後に鏡の付いている絵本では、みんなが顔を覗き込んで楽しそうでした。
大型絵本はみんな身を乗り出して、しっかり見ていましたよ👀

逃げた金魚はどこかな?みんな大好きな探し絵の絵本では、競い合って金魚を探して指さしていました。

最後のお話では動物が出てきましたよ。最後まで上手に聞けました。

今月もたくさんの方に参加していただきました。
みなさんありがとうございました。

今月はこんな本を読みました。

さて、来月のおはなし会は…

なんと❕❕

6月3日(土)~6月18日(日)まで行われるまんのう読書週間に合わせて、スペシャルなおはなし会を行います😆

おはなし会のほかにもたくさんのイベントを予定していますので、ぜひぜひご家族でお越しくださいね。
お待ちしておりまーす❤

 

カテゴリー: おはなし会 | 🌼5月&6月のおはなし会☔ はコメントを受け付けていません

5月の展示

新生活にもすこしずつ慣れ、ゴールデンウィークも終わったこの季節、

五月病にもなったりするけど、図書館でリフレッシュしませんか?

 

5月後半の特設コーナーは「10年を振り返る」です。

来月でまんのう町立図書館は創立10周年を迎えるんですよ🎉

それにちなんで、過去10年間のできごとの本と、ベストセラー本を展示しています。

10年間がひと目でわかる年表も展示されていますよ🕰

 

6月第1土曜日には、図書館の誕生を皆さんとお祝いしたい!

毎年恒例、まんのう読書週間が始まります。

今年は6月3日(土)~6月18日(日)🌻

イベントもりだくさんです!ぜひお越しださいね!

 

今月は、先月開催された、本と生きよう!読書運動さんによるおはなし工作会の展示もありますよ📖

工作会では、おはなしのふねにみんなが作ったおはなしが乗り込みましたね😊

その時、たくさんのおはなしが生まれたことを記念した展示です。

テーマはズバリ「おはなしがうまれる」

おはなしや、みんながおはなしをのせてくれた「ふね」に関する本を集めました。

おはなしのふね、いざ出航!

 

夏も近づく八十八夜~♪

季節のコーナーには、お茶の本がやってきましたよ。

くつろぎの時間にお茶の香りを添えて、豊かなひと時を過ごしてください🍃

 

ミニ特設コーナーは「仕事術」「お遍路」「薔薇って素敵!」「Let`sおひとりさま」

今月は活動的なテーマがそろっています!

趣味も仕事も、もりもり行動していきたいですね!

 

SDGs 5月の特集は、『目標2 飢餓をゼロに』

世界では必要な食料がいきわたらず飢餓に苦しんでいる人々がいます。しかし一方で、先進国では有り余る食料を廃棄処分する「食品ロス」が問題となっています。

食品ロスは貧困の増加に拍車をかけるだけでなく、環境を悪化させることにもつながります。

食べ物を無駄にしない。個人でできる小さなことからはじめてみませんか。

わたしたちひとりひとりの行動で世界を変えられるかもしれません。

 

ティーンズコーナーは「風を切って走ろう!」

スピードに乗るととっても気持ちいい!

……でも走り方のコツって何だろう🤔

今回は、走ることをテーマにした本がたくさん!

風になれ🏃✨✨✨

 

ティーンズガラス面の展示は「図書館を活用しよう」

勉強法が分からない。

勉強の習慣を身に付けたい!

そんな時、図書館はあなたの味方です😊

本を借りるだけじゃなく、図書館で勉強しても大丈夫!

自分にあった学習法の模索に、役立ててくださいね👍

 

すでにどんどん暑くなってきています🌞

図書館に来る時には、暑さ対策を忘れないでくださいね。

お待ちしてま~す♪

 

カテゴリー: 未分類, 特設展示 | 5月の展示 はコメントを受け付けていません

第19回ブログ版農業講座「農薬のラベル・肥料の袋の見方について学びましょう」

すっかり春を通り越し、初夏の気配が近づいてきましたね。
暖かかった今年の春の恩恵を受けて、夏野菜がどんどん大きくなっている様子が、目にも楽しいこの頃です🥒🍅

さて、今年度最初の農業講座が、4月10日に行われました。
今日はブログ版農業講座を、当日の様子も併せてお伝えします。
講師はおなじみの豊嶋和人さんです。

当日は多くの方に参加していただきました。

作物の生育にも大きな影響がある農薬・肥料について、近年大規模な法改正が行われたということで、まだまだ知らない情報などもあり、皆さん真剣にお話を聞いておられました。
また質問も多く飛び交い、皆さんの関心の高さがうかがえました。

それではここからはブログ版農業講座をお届けします。
豊嶋さん、よろしくお願いします。

令和5年度農業講座

農薬のラベル・肥料の袋の見方について学びましょう

 を開催しました。

 

スーパーに売っている野菜や果物にはその名称(キャベツ、りんごなど)と原産地(都道府県あるいは国名)が表示がされています。加工食品ではパッケージにわかりやすく枠でかこったなかに、原材料名(並べる順番にもルールがあります)や賞味期限(もしくは消費期限)、保存方法、などが記載されています。これらは食品表示法という法律で厳格にルールが定められています。消費者が自分の望むものを自由に選択するためのルールです。

同様に肥料や農薬の表示にもルールを定めた法律があります。農薬の場合は農薬取締法、肥料の場合は肥料法(肥料の品質の確保に関する法律)です。表示と中身が違っていた場合や不正確な表示を行った場合は罰せられます。大変厳しいものです。

 

まず肥料です。肥料袋はスペースがたくさんありますのでいろんなことが書かれていますけれども、法律で表示が定められているのは枠で囲まれたこういう部分です。

それぞれに成分量や原材料が記されていますね。堆肥のほうにだけは炭素 窒素比C/N6.6の表示が一番下にあります。これは堆肥の分解の早さを示す数字です。堆肥は土をやわらかくするなどと言いますが、同時に土壌中の微生物によって分解されると窒素分を放出します。この数字が小さいと分解が早い、すなわち土壌改良効果は長続きせず、その代わり植物が吸収できる窒素を早く放出してくれます。逆にこの数字が大きいと、土壌改良効果が長続きし、その代わりに植物が吸収する窒素はなかなかでてきません。鶏糞堆肥の炭素窒素比6というのはだいぶ小さいほうです。鶏糞は法律の分類上は堆肥ですが、肥料に近いものといえます。ホームセンターなどによく売っている牛糞堆肥やバーク堆肥は炭素窒素比15~25くらいです。こちらは土壌改良効果主体になります。

枠外にも使用量や使用方法などいろいろ書いてあることがありますが、講座でお見せした肥料袋の例のように、とてもざっくりとしていてあまり参考になりません。それぞれの作物の栽培指針や書籍などの情報を参照したほうがよいでしょう。

 

農薬のラベルにはほぼ法律で定められた事項しか書いていません。医薬品の説明書を連想してみてください。用法用量を守らないと、効果もそうですが副作用も心配になります。農薬も同様です。食用・飼料用作物に農薬を使用する際は、ラベルにある使用方法、倍率、使用回数を守ることが農林水産省の省令に定められています。

ところで適用病害虫名に載っているべと病やアブラムシなどの病害虫名は、厳密に言うとこれに効くよという意味ではありません。あくまでこの病害虫にこの殺菌(虫)剤が使用可能ですよという意味です。もちろん使用可能と認められるためには効果試験を経なければいけませんから、程度の差はあれど試験の際には効いたはずです。ところがその後、使っているうちに菌や虫が耐性をつけてしまうのです。あるいは古い薬剤では、昔の感覚では効いたものが、その後高性能な薬剤の登場で相対的に効果が低いとされるような場合もあります。

 

各都道府県には病害虫防除所という機関があります。

香川県農業試験場病害虫防除所

薬剤の効果や虫や菌の耐性を調べるのも防除所の重要なお仕事です。ただ、調べる対象が多すぎて1県の防除所ではなかなかすべては網羅できません。そこで全国各地の病害虫防除所のデータを参考にしてみましょう。その際インターネット検索にちょっとしたコツがあります。薬剤の菌や虫への効果のことを「感受性」といいます。アブラムシに効く殺虫剤を探すときは検索窓に

「アブラムシ」+「感受性」と入れてみましょう。体験談のたぐいより公的機関の感受性検定結果やそれに基づく論文がたくさん出てきます。手持ちの薬剤が効くかどうかを調べたいときは「薬剤の有効成分名」+「感受性」+「アブラムシ」と検索します。ポイントは薬剤の有効成分名というところです。検索の精度を上げるためには公的機関の試験結果や論文を探したいので、商品名ではなくラベルに書いてある有効成分名を入れましょう。

 

最近の農薬のラベルには、連用による耐性の発生を防ぐために系統の分類番号が記載されています。同じ番号の薬剤を連用すると耐性発生につながるおそれが大きくなりますので薬剤の効き目を守るためにもラベルをよく読んで使用しましょう。

 

…と、こういった話題を中心にお話しました。

 

今回、最後に草に困ってるから草のこともやってほしいとのご要望をいただきました。確かに草対策のご質問等はよくいただくのですが、わたしが虫とか病気よりもわりと草に対しては鷹揚なほうで、どんな条件でどんな草が生えるか、その草にはどんな虫がいるかなどを観察して面白がるほうなので(うっかり手遅れになって草に負けてしまうことももちろんあります…)テーマとしては取り上げてきませんでした。次回は心を鬼にして本気の草対策に時間を多く割きたいと思っています。

 

それでは当日ご紹介した図書館の資料です。

展着剤の基礎と応用   川島和夫 6158 カ
基準値のからくり 著:村上道夫 著:永井孝志 著:小野恭子 著:岸本充生 574 ム
今さら聞けない農薬の話きほんのき 農文協 編 6158 ノ
農薬概説 2021 日本植物防疫協会 編集  6158 ニ

土壌学の基礎   松中照夫 著  6135 マ
図解でわかる土壌・肥料の基本とつくり方・使い方 加藤哲郎 監修 6135 カ
土づくりと作物生産 日本土壌協会 編 6135 ニ

今さら聞けないタネと品種の話きほんのき 農文協 編  6152 ノ
タネ屋がこっそり教える野菜づくりの極意 市川啓一郎 著  6269 イ

ブログ版農業講座の中に登場した肥料袋のほかにも、参考資料として肥料袋をお持ちいただいておりました。

農薬・肥料と一口に言ってもたくさんの種類があり、また一つの農薬をとっても作物によっては使用量や使用方法が違うなど、聞いてみなければ分からないことがたくさんありました。

今回の講座の内容だけでなく、農業・園芸に関するご質問がありましたら、図書館に備え付けの質問用紙やメールでも質問を受け付けておりますので、ぜひご活用くださいね。

 

次回の農業講座のテーマは「秋冬野菜の土づくりから種まき・病害虫、草について」の予定です。
日時等決まりましたら図書館内の掲示物やホームページ、告知放送などでお知らせいたします。

皆さまのご参加、お待ちしております。

 

カテゴリー: 未分類 | タグ: | 第19回ブログ版農業講座「農薬のラベル・肥料の袋の見方について学びましょう」 はコメントを受け付けていません

今月&来月のおはなし会🌼

レンゲやシロツメクサが春風にゆらゆら揺れる、やさしい季節を迎えました。
最近はあっという間に暑くなってしまうので、やわらかい春の空気をいっぱい楽しみたいですね。
図書館では今月もたくさんのおはなし会が行われました。

 

4月7日は、あかちゃんのためのおはなし会でした。
当日はあいにくの雨で心配でしたが、おはなし会を目当てに初めて来館された親子がいらしてくださいました。また、先月も参加された方が今月もおはなしを聞きに来館してくださいました☺
今回のテーマは「たべものと春のおはなし」。

まるくておいしいたべものがたくさん!
みんなじっと聞いてくれていました。

赤や白や青のお花がぱっと咲いて、あかちゃんも嬉しそう。
お花が咲いたらお散歩にでかけよう🌼🌷

布を使った手遊びでは、手の中からヒヨコがピヨピヨごあいさつ🐤
みんなとっても楽しそうでした😊

あかちゃんもお話に聞き入っている様子がうかがえ、みなさん手遊びも楽しく参加して下さいました。

 

4月8日はさぬき語りの会さんによる、絵本の読み聞かせとストーリーテリングが行われました。

桜咲く春を迎えてのテーマは「大きくなったね💗」。

始まる30分前から待っていてくれた家族や、おそるおそる途中から参加したけれどおはなし会をとても楽しんでくれていた家族など、たくさんの方が参加してくれました。

もうすぐ子供の日ということで、こいのぼりの絵本を読んでくれましたよ🎏
お次は手遊び。小さな畑も大きな畑も、みんなで耕せばとっても楽しい!
みんなにこにこ笑って参加してくれていました。

親子遊びではぎーこぎーこともみすり。友だち同士や姉妹で楽しんでいました。
そして、参加してくれたみなさんに三冊の中から選んでもらった大型絵本。身を乗り出して、みんなじっと聞き入っていました。

最後はパネルシアター。キャベツの中から出てくるのは…!?
春らしいお話と楽しいしかけにみんな楽しそうでした。

手遊びや親子遊びでは楽しい笑い声が、絵本やパネルシアターでは元気のよい声で時にツッコミを入れながらしっかりと聞いてくれていました。

笑顔のあふれる楽しいおはなし会でした。

 

4月16日は、すまいりぃさんによるおはなし会でした。
テーマは「春」。
お天気も良く、おはなし会を楽しみにしてくれていたたくさんの子どもたちが参加してくださいました。

春の色にまつわる絵本では、出てくる絵を組み合わせて当てっこをして楽しんでいました。

絵本を回転させて、色々な目線で楽しむお話や、みんなでおばけを探しながらお話が進んでいく絵本と、楽しいしかけがいっぱい!

大型絵本はみんなが大好きな汽車のおはなし。絵本の目の前までのめりこんで見ていました。

最後は動物や虫がぴょーん!と飛び上がる絵本。子どもたちもあかちゃんも一緒にジャンプして、とても活発に楽しんでいました。

 

今月最後のおはなし会は4月22日、大人のためのおはなし会 第一回目を開催しました。

大人のみなさまにも、改めて絵本の魅力を知っていただき、楽しんでいただきたい!!!と、この度、開催の運びとなりました。

今回は、昔から読み継がれてきた絵本や、季節の本と詩を紹介。

みなさまには、思い思いに楽しんでいただけたご様子。
ご参加、ありがとうございました!

子どもに読むけど…自分にも読んでもらいたい!
おはなし会、子どもたちばかりの中には入りにくい…

そういう方もぜひ!

次回以降は…
・2023年 7月22日(土)  10:30~
・2023年11月25日(土) 10:30~
・2024年3月23日(土)  10:30~
に開催いたします。

大人のみなさまにご紹介したい絵本がたくさんあります!
次回は何を読もうかな・・・お楽しみに!

 

今月のおはなし会の絵本のリストはこちらです。

来月も新たに「本と生きよう!読書週間」さんによるおはなし会が始まりますよ。

ぜひお楽しみに。

ゴールデンウィーク中も行いますよ!ご家族みなさんでお越しくださいね。

お待ちしております。

カテゴリー: おはなし会 | 今月&来月のおはなし会🌼 はコメントを受け付けていません

子ども読書週間 はじまりました📚

4月23日(日)から5月12日(金)まで、子ども読書週間を開催中です。

楽しい展示とワクワクのイベントで盛り上がっています!!

 

まずは毎年恒例の『こどものほんポップ大会』からご紹介です✨

スタッフ一押しの本をこれでもか!! と紹介しています。スタッフ渾身のポップと個性あふれる紹介文がずらりと並んでいます。

気になる本があったらぜひ借りてみてくださいね😆

 

今年は『としょかんクイズラリー』を開催していますよ。

図書館じゅうを歩いてクイズを探してね。クイズは全部で5問。正解すると良いことがあるかも!?
また、『スタンプラリー』も行っています。条件をクリアすればとっても素敵なものがもらえるよ😘

 

カウンタ―横には『えほんの自動販売機』!!

缶の中には番号の書かれた紙が一枚入っています。出てきた番号と絵本を一冊交換します。今年のテーマはたべものの絵本です。どんな本と出会えるかな…😊

 

また、5月3日(水・祝)には、本と生きよう!読書運動さんによる『本と生きよう!おはなし会』があります。

読み聞かせの後に工作会もありますよ。こちらはご予約不要です。

他にもあかちゃんのためのおはなし会や、読み聞かせボランティアすまいりぃさんによるおはなし会もあります。

すてきなおはなしや楽しい手遊びに触れてみませんか?

 

ゴールデンウィーク期間中もたくさんの展示と企画でみなさまをお待ちしております。

ぜひご家族でお立ち寄りくださいね!

カテゴリー: 特設展示 | 子ども読書週間 はじまりました📚 はコメントを受け付けていません

今月の展示

さくらの花もほとんど終わり、生命力あふれる新緑の季節がはじまりました。

近年は暑くなるのも早いですが、まだもう少し猶予が……🌞🌞🌞

 

……そんなわけで、4月前半の特設コーナーは「自然に触れよう」

気候のおだやかな今がチャンス!自然の中に飛び出したくなります。

GWのお出かけは、アウトドアで決まりかな??

夏に備えて、虫の知識を蓄えておくのもいいですね📖🐛

 

NHKドラマ「らんまん」の主人公、牧野富太郎先生の本も展示しています。さっそく牧野植物園に行かれた利用者の方から、リーフレットをいただきました。本と一緒に展示いたしておりますので、この機会にぜひ手にとってみてください🍃

 

4月23日(日)~5月12日(金)の子ども読書週間と連動して、今月後半の特設展示は「子どもの本POP大会」です!

名作から新しい作品まで、にぎやかなPOPでご紹介♪

 

季節のコーナーには、子供の日の本がやってきました。

空に泳ぐ大きな鯉のぼり…かっこいいですねぇ🎏

5月3日は憲法記念日ということで、憲法に関する本も登場!

大切な憲法のこと、心を新たに学び直すというのも🤔

 

常設展示SDGsコーナー4月の特集は、『目標5ジェンダー平等を実現しよう』です。

今は、ランドセルも色とりどり。男の子は○色、女の子は○色ではなく、自分の好きな色を選ぶようになってきています。

性別に関係なく、自分らしく生きられる社会を広げていきたいですね。

 

ティーンズコーナーは「新生活、スタート!」

新しい環境での生活には、希望も不安もたくさんありますよね。そんな気持ちに寄り添う一冊が見つかりますように。

 

ティーンズガラス面の展示は「進級・進学おめでとう」

進級・進学で学習の難易度もアップ!

自分にあった勉強法探しを、本たちがお手伝いしてくれますよ📖

 

はじまったばかりの新年度。気合い入れていきましょう!

本がきっと支えになってくれます😊

カテゴリー: 未分類, 特設展示 | 今月の展示 はコメントを受け付けていません