「工作会」カテゴリーアーカイブ
本と親しもう 秋の読書週間📚
山を見ればいつの間にやらすっかり紅葉し、あたたかい食べ物やぬくぬくのこたつが恋しい季節になりましたね。 秋の深まりとともに、図書館でもいろいろなイベントを行いました。 今日は秋の読書週間に行われた展示やイベントをお伝えし … 続きを読む
手づくりおひな様
灯りを点けましょぼんぼりに、お花をあげましょ桃の花 ~♪♪♪ 月が替われば桃の節句ですね。 2月22日㈯、町立図書館では桃の節句をお祝いする工作会を開催いたしました。 作ったのは、もちろん「おひな様」です! シンプルです … 続きを読む
竹細工工作会
暖冬で比較的過ごし易い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 風邪やインフルエンザだけでなく、色々と気をつけなければならないウイルスも蔓延していますので心配ですね。うがい手洗い+栄養満点の美味しいもので、元 … 続きを読む
干支のねずみを作ろう!
早いもので、令和元年も年の瀬を迎えようとしていますね。 冬休みが始まり、クリスマスを楽しんだら、あっという間にお正月です。 ちょうど十二支が一回りして、来年は先頭のねずみ年になりますね。 12月14日㈯、図書館では少し気 … 続きを読む
スノードームを作ろう
街を歩けば、そこかしこでクリスマスソングが流れ、心なしかウキウキした気分になりますよね。 12月7日㈯、町立図書館ではそんな華やいだ季節にぴったりの工作会を開催いたしました。 作ったのは「スノードーム」です。 雑貨屋さん … 続きを読む
みんなでパペットを作ろう!
今年の秋は雨が多いですが、すっきり晴れた日は本当に気持ちがいいですね。 旅行やスポーツもいいですが、是非図書館にも足を運んでみてください。 秋の読書週間に合わせ、図書館では10月26日㈯~11月9日㈯の期間、楽しいイベン … 続きを読む
犬の親子をつくりましょう!
10月は全国的に秋のお祭りシーズン。 まんのう町でも毎週のように、太鼓や獅子舞の鉦(かね)の音が響いていますよね。 旧暦では神無月と呼ばれる10月は、神様も大忙しのようですよ。縁結びで知られる出雲大社に全国から八百万(や … 続きを読む
おまつり獅子を作ろう‼
日中の日差しはまだまだ強いですが、朝夕は随分と過ごし易くなりましたね。 食欲、芸術、読書に旅行…。秋には楽しいことがたくさん! そろそろ、お祭りで賑わう季節でもありますよね。 そこで、図書館では9月27日㈮、『おまつり獅 … 続きを読む
お月見うさぎのタペストリー
9月は一年で最も月が綺麗に見える季節だそうです。 古来、日本人は月を愛でるという、大変に風流で情緒あふれる文化を持っています。 今年も各地で、中秋を名月を楽しまれたことでしょう。 お月さまよりお団子…という方も (笑) … 続きを読む
竹細工でムシを作ろう!
長い長い夏休みも、残すところあと2週間。 宿題は進んでいますか? 町立図書館には、宿題の強い味方になってくれる本もたくさんあるので、どんどん足を運んで下さいね ♡ さて、夏真っ盛りの8月17日㈯、図書館では夏休み工作会の … 続きを読む