今年も秋の読書週間が始まりました
10月27日(月)~11月9日(日)の期間中は、楽しいイベントや展示がいっぱいです✨
縦ver.2025.10-452x640.png)
まずはおはなし会のご案内📖
一足早く、10月25(土)には本と生きよう!読書運動さんが、おはなし会&おはなし工作会「手づくり絵本をつくろう」を。
26日(日)にはメリーバスライドさんが「ハロウィンのおはなし会」を開いてくださいました🎃
深まる秋を楽しみましたよ。
おはなし会はまだまだ続きます
11月1日(土)10:30~「大人のためのおはなし会」
大人のみなさん、おはなしの世界を楽しんでみませんか?
ちょっといい時間を一緒にすごしましょう!
11月7日(金)10:30~「赤ちゃんのためのおはなし会」
午前中の赤ちゃんタイムもいつもどおり♪
赤ちゃん連れの方、気兼ねなくお越しください!
11月8日(土)14:00~さぬき語りの会さんによる「ストーリーテリング」
本を使わず、おはなしを語ります。耳からの読書を楽しみながら、おはなしの世界を想像してみませんか?
大人の参加も歓迎です♪
イベントはこちら!
11月2日(日)10:30~11:30「ペープーさんのペープシアタースペシャル工作会」
童謡「どんぐりころころ」を題材に、作品を作ります。
作品はお持ち帰りいただき、ご家族で遊んでいただけます。
予約制、定員10名。
参加費は無料です。

11月3日(月・祝)10:00~11:00「かりんトークセッション」
空海が唐から持ち帰ったと伝えられるかりんの魅力を、プロフェッショナルのお二人、生産者の田中さんと、加工者の古河さんにお聞きします。
予約制、定員20名程度。
参加費は無料です。
かりん写真展示も同時開催♪

秋の読書週間の展示を紹介します。
まずは香川県内公共図書館連携企画「#つながる図書館」の展示から見ていきましょう!
今年は、「発見!“知らなかった”に出会う本」をテーマに、県内各図書館がおすすめ本を選びました。
楽しい豆知識から役立つ情報まで、知らなかったことがたくさん!
もちろん、まんのう町立図書館のおすすめもあります!

「わがまちのイチオシ」では、県内各図書館からそれぞれの市町から伝統や特産品に関する本を紹介しています。
意外な香川県を見つけられるかも。
「#つながる図書館」の企画では、県内の公共図書館をめぐるスタンプラリーも開催中!
まんのう町立図書館は、ちょっぴり大きなかりまいちゃんのスタンプです
コンプリートできるかな?
そしてそして、町内で活動している各団体様の作品展を開催中!
ロビーには、まんのう文学会さんとひまわり句会さんの作品が展示されています!
味わい深い言葉の数々、グッときます。
多目的室には、フォトクラブひまわりさんの素敵な作品も
四季折々の色鮮やかな写真が部屋いっぱいに広がっています✨
すっごく綺麗!
竹細工同好会さんの素敵で繊細な作品たち。
緻密なパターンや曲線美、ハイクオリティ✨✨
図書館の秋を楽しんでくださいね。
みなさんの読書の秋を、実り多いものにするお手伝いができれば幸いです