投稿者「toshokan」のアーカイブ
LGBTQってなんだろう? みんなで考えよう
2月26日(日)に、性の多様性について考える「LGBTQってなんだろう?」の講演会を行いました。 講師は、香川人権研究所理事の田中昭全さんです。自身の経験に基づいた話も交えながらお話ししていただきました。 講演会には幅広 … 続きを読む
🐱今月&来月のおはなし会🐶
立春を過ぎ、黄色い菜の花が鮮やかに咲いているのを見かけると、そろそろ春が近づいてきたんだなと感じられる日が増えてきましたね。 とはいえまだまだ寒い日も続いています。 図書館では今月もみなさんの心を温める素敵なおはなし会を … 続きを読む
郷土史講座「吉田寺…その誕生秘話」
2月23日(木)、図書館会議室で郷土史講座が開催されました。今回はなんと、11名もの方が参加してくださいました! 本当にありがとうございます!! 今回の講師はまんのう町文化財保護協会の会長、菅原さんです。琴 … 続きを読む
第1回福祉講座を行いました
2月12日、社会福祉法人・正友会の皆さんを講師にお招きし、第1回福祉講座を開催しました。 今回のテーマは「介護保険制度の理解と、認知症ケア」。 介護保険ってどんなものがある?施設利用のタイミングは?認知症の症状と、適切な … 続きを読む
第18回ブログ版農業講座「みんなでおこめについて考える会」🌾
1月21日に、今年度最後となる第4回農業講座「みんなでおこめについて考える会」が行われました。 進行は、講師としておなじみの豊嶋和人さん。 当日は参加されたみなさんで、お米作りを始められたきっかけやお米作りにまつわる体験 … 続きを読む
今月の展示
日も長くなってきて、日増しに春の気配を感じるようになってきましたね。 それでもまだまだ寒い日が続き、こたつで読書がやめられません。 ただいま図書館はひなまつりモード。入口にお雛様が飾られていますよ🎎 雰囲気 … 続きを読む
今月&来月のおはなし会📖
新年が明けて、早くも20日あまりが過ぎましたね。みなさん、新年の願いや目標は決まっていますか? 図書館は2023年も、たくさんの方に本に親しんで、本を楽しんでもらえるようがんばろうと目標を立てましたよ。 今年もすてきなお … 続きを読む
「愛」について、図書館で「てつがく」る?
図書館では、対話し思考を深める「哲学対話」を年に6回ほど、10代に向けてイベントとして開催しております。 今回は、今年度5回目! 年代を限定せず、大人も子どもも参加できる回にしました。 10代限定ではなくいろな世代の方に … 続きを読む
今月の展示
寒さが続き、お布団が放してくれない…いえ、離れがたい日々ですね。 そんな日々のリラックスタイムに、お供の本はいかがでしょうか? 新年最初の展示、はじまってますよ~♪ まずは特設コーナー、「初笑い!今年も笑お … 続きを読む
2023 Happy New Year!🎍
新年、あけましておめでとうございます🎊 町立図書館は、本日1月4日午前10時より開館しております。 早いもので、令和も5年目になりました。 まんのう町立図書館も、今年で10周年を迎えます! & … 続きを読む