未分類」カテゴリーアーカイブ

🌸今月&来月のおはなし会🌸

いよいよ春到来! つくしがたくさん生えていたり、菜の花にはちょうちょが飛んできたり、桜のつぼみが膨らみ始めたりと、一気に春の気配が押し寄せてきましたね🌸🦋 今月は、たくさんの春を感じられるおはなし会を行いましたよ。 &n … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 🌸今月&来月のおはなし会🌸 はコメントを受け付けていません

第2回福祉講座を行いました

3月12日、2回目となる福祉講座が開催されました。 前回の講座から引き続き参加してくださった方もいれば、今回初参加だという方も。 多くの方のご参加、ありがとうございます!   今回のテーマは「移動・食事・排泄な … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 第2回福祉講座を行いました はコメントを受け付けていません

今月の展示

空の高みからヒバリの声が聞こえてくる季節になりました。声の主を見つけようとして見上げると、眩しくて目を細めてしまいます。 春ですねぇ…。   3月25日(土)10:30~12:00、図書館会議室で防災教室が開催 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 特設展示 | 今月の展示 はコメントを受け付けていません

LGBTQってなんだろう? みんなで考えよう

2月26日(日)に、性の多様性について考える「LGBTQってなんだろう?」の講演会を行いました。 講師は、香川人権研究所理事の田中昭全さんです。自身の経験に基づいた話も交えながらお話ししていただきました。 講演会には幅広 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 特設展示 | LGBTQってなんだろう? みんなで考えよう はコメントを受け付けていません

郷土史講座「吉田寺…その誕生秘話」

2月23日(木)、図書館会議室で郷土史講座が開催されました。今回はなんと、11名もの方が参加してくださいました! 本当にありがとうございます!!   今回の講師はまんのう町文化財保護協会の会長、菅原さんです。琴 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | タグ: | 郷土史講座「吉田寺…その誕生秘話」 はコメントを受け付けていません

第1回福祉講座を行いました

2月12日、社会福祉法人・正友会の皆さんを講師にお招きし、第1回福祉講座を開催しました。 今回のテーマは「介護保険制度の理解と、認知症ケア」。 介護保険ってどんなものがある?施設利用のタイミングは?認知症の症状と、適切な … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 第1回福祉講座を行いました はコメントを受け付けていません

第18回ブログ版農業講座「みんなでおこめについて考える会」🌾

1月21日に、今年度最後となる第4回農業講座「みんなでおこめについて考える会」が行われました。 進行は、講師としておなじみの豊嶋和人さん。 当日は参加されたみなさんで、お米作りを始められたきっかけやお米作りにまつわる体験 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | タグ: | 第18回ブログ版農業講座「みんなでおこめについて考える会」🌾 はコメントを受け付けていません

「愛」について、図書館で「てつがく」る?

図書館では、対話し思考を深める「哲学対話」を年に6回ほど、10代に向けてイベントとして開催しております。 今回は、今年度5回目! 年代を限定せず、大人も子どもも参加できる回にしました。 10代限定ではなくいろな世代の方に … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 「愛」について、図書館で「てつがく」る? はコメントを受け付けていません

2023 Happy New Year!🎍

新年、あけましておめでとうございます🎊   町立図書館は、本日1月4日午前10時より開館しております。   早いもので、令和も5年目になりました。 まんのう町立図書館も、今年で10周年を迎えます! & … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 特設展示 | 2023 Happy New Year!🎍 はコメントを受け付けていません

年の瀬のごあいさつ

今年も残すところ数日となりました。   師走も末になると、新年に向けて文字通り走り回ることになりますね。   2022年は今年の漢字に「戦」が選ばれたように、政治経済共に世界的に混乱した年となりました … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 年の瀬のごあいさつ はコメントを受け付けていません