「ブログ版「郷土史講座」」タグアーカイブ
郷土史講座「中寺廃寺跡~若き空海も修行した中寺廃寺を探る~」
8月24日(日)10:30~12:00 会議室にて郷土史講座「中寺廃寺跡~若き空 … 続きを読む
郷土史講座「満濃池と空海~空海の築造伝説~」
6月21日(土)10:30~12:00 会議室にて郷土史講座「満濃池と空海~空海 … 続きを読む
郷土史講座「満濃池~絵図に描かれた満濃池~」
10月14日(月・祝)、郷土史講座「満濃池~絵図に描かれた満濃池~」が開催されま … 続きを読む
郷土史講座「綾子踊~ユネスコ無形文化遺産~」
7月27日(土)、今年度2回目となる郷土史講座が開催されました。 テーマは「綾子 … 続きを読む
郷土史講座「借耕牛~阿讃を結ぶ峠を越えて~」
6月15日(土)に、郷土史講座「借耕牛~阿讃を結ぶ峠を越えて~」を開催しました! … 続きを読む
郷土史講座「吉田寺…その誕生秘話」
2月23日(木)、図書館会議室で郷土史講座が開催されました。今回はなんと、11名 … 続きを読む
第11回 ブログ版 郷土史講座「満濃池シリーズ10」
2020年の5月から始まったブログ版の郷土史講座も11回を数え、満濃池シリーズは … 続きを読む
第10回 ブログ版 郷土史講座「満濃池シリーズ9」
まだ暑さは残りますが、夜などは窓から入る風もひんやりとし、薄い夏ぶとんでは肌寒く … 続きを読む
第9回 ブログ版 郷土史講座「満濃池シリーズ8」
立秋も過ぎ、暦の上では秋…。 ここ数日の長雨で暑さも少し和らいでいますが、このま … 続きを読む
第8回 ブログ版 郷土史講座「満濃池シリーズ7」
日ごと気温もぐんぐん上がり、「春爛漫」といった陽気ですね。 まんのう町でも、菜の … 続きを読む