「ブログ版「郷土史講座」」タグアーカイブ
郷土史講座「吉田寺…その誕生秘話」
2月23日(木)、図書館会議室で郷土史講座が開催されました。今回はなんと、11名もの方が参加してくださいました! 本当にありがとうございます!! 今回の講師はまんのう町文化財保護協会の会長、菅原さんです。琴 … 続きを読む
第11回 ブログ版 郷土史講座「満濃池シリーズ10」
2020年の5月から始まったブログ版の郷土史講座も11回を数え、満濃池シリーズは10回目の節目を迎えました。 一つの池をめぐる歴史秘話が、壮大な時代絵巻になったようですね。 今回は満濃池シリーズの集大成です。 知られざる … 続きを読む
第10回 ブログ版 郷土史講座「満濃池シリーズ9」
まだ暑さは残りますが、夜などは窓から入る風もひんやりとし、薄い夏ぶとんでは肌寒く感じるようになりましたね。 これから秋が深まるにつれ、食欲、芸術、読書と、新たな楽しみも増えてきますね。 さて、ブログ版の郷土史講座も10回 … 続きを読む
第9回 ブログ版 郷土史講座「満濃池シリーズ8」
立秋も過ぎ、暦の上では秋…。 ここ数日の長雨で暑さも少し和らいでいますが、このまま秋に突入とはいかないですよね (^_-)-☆ 昨年に続き、旅行やお出かけがままならない夏休みですが、こんな時だからこそ、じっくりと郷土の歴 … 続きを読む
第8回 ブログ版 郷土史講座「満濃池シリーズ7」
日ごと気温もぐんぐん上がり、「春爛漫」といった陽気ですね。 まんのう町でも、菜の花が黄色い絨毯をあちこちで広げ、桜が花開くのを待っているようですね。 今年は “いつも通り” のお花見はできませんが、それでもお散歩やドライ … 続きを読む
第7回 ブログ版 郷土史講座「満濃池シリーズ6」
春一番が吹いたかと思えば、桜の花が驚いて開いてしまうのではないかと思うほどの陽気が続いていますね。 もともと気候が穏やかな香川県でも、長い歴史の中では、地震や干ばつなど様々な災害と戦ってきた過去がありますよね。 本日の郷 … 続きを読む
第6回 ブログ版 郷土史講座「満濃池シリーズ5」
松の内も明け、学校もお仕事も通常モードに戻った方が多いかと思いますが、町立図書館も寒さやコロナに負けず、様々な展示やイベントを始動させていますよ。 昨年、ブログ版として新連載を始めた「郷土史講座」では、今年も引き続き、地 … 続きを読む
第5回 ブログ版 郷土史講座「満濃池シリーズ4:紙芝居編」
今回の郷土史講座は、少し趣向を変えて「紙芝居」でお送りします。 満濃池の伝説が、講師の片岡さんによる味わい深い絵とともに、素敵な紙芝居になりました。 本邦初公開でございます。 どうぞお楽しみください。 第5 … 続きを読む
第4回 ブログ版 郷土史講座「満濃池シリーズ3」
師走に入り、季節はすっかり冬になりましたね。 遠くへ“Go To”できない方も、近場で散策や史跡巡りなどを楽しんでみてはいかがでしょう。 本日も、そんな「ちょい旅」にぴったりな、郷土史講座のお時間です (^_-)-☆ 講 … 続きを読む
第3回 ブログ版 郷土史講座「満濃池シリーズ2」
今年の「夏至」は、6月21日㈰でしたね。 二十四節季の一つで、北半球では一年で最も太陽の位置が高くなり、昼の時間が長い日です。 夏の中間であることから、「夏の頂点」と言われたりもするそうですが、確かに毎日暑いですよね。 … 続きを読む