投稿者「toshokan」のアーカイブ

テレワーク実施中

このところ、テレビなどで「テレワーク」という言葉をよく耳にしますよね。 都会のお洒落なオフィスで、最先端の事柄を扱うカタカナ職業…、というようなイメージがありますが、実は現在、町立図書館でもテレワークを実施中なんですよ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | テレワーク実施中 はコメントを受け付けていません

今日は何の日?

1年365日、毎日が何かの日です。 祝祭日や年中行事、宗教行事に記念日、誰かの誕生日や命日などもありますよね。 4月30日は、図書館にとってとても大切な日です。 皆さんは、『図書館記念日』という日があるのをご存知でしょう … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 今日は何の日? はコメントを受け付けていません

第1回 ブログ版 農業講座「園芸番組や家庭菜園本の土とまんのう町の土って何が違うんだろう」

朝夕の肌寒さもようやく和らぎ、春真っ盛りの今日この頃、園芸や家庭菜園など、土いじりがお好きな方にはいい季節ですね。 今年度は、まんのう町立図書館HPでも「まんのうの達人」としてお力を貸していただいている豊嶋和人さんの「農 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | タグ: | 第1回 ブログ版 農業講座「園芸番組や家庭菜園本の土とまんのう町の土って何が違うんだろう」 はコメントを受け付けていません

まんのうBookBook(ぶくぶく)つくり隊 大募集!!

新型コロナウイルスの感染拡大により、全国の図書館でイベントは軒並み中止となっております。 町立図書館でも、子ども読書週間やゴールデンウィークなど、スタッフ総出で準備をしていたイベントが、すべて「お蔵入り」となってしまいま … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | タグ: | まんのうBookBook(ぶくぶく)つくり隊 大募集!! はコメントを受け付けていません

『まんのうBookBookコミュニケーション』始めました♪

4月は始まりの季節。 町立図書館では、2020年春から新しい取り組みを始めました! その名も『まんのうBookBook(ぶくぶく)コミュニケーション』です。 「本」を通じて、「図書館」と「人」と「地域」が互いにつながって … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | タグ: | 『まんのうBookBookコミュニケーション』始めました♪ はコメントを受け付けていません

再始動!

春は、別れと出会いの季節と言いますが、 今年の春は、厄介なウイルスのせいで、思い出が作れず残念な思いをされた方も多いかと思います。 町立図書館も、3月の特別整理期間から臨時休館に入り、長らくご無沙汰しておりましたが、4月 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 再始動! はコメントを受け付けていません

春よ来いっ 早く来いっ! 

暦の上だけでなく、春がそこまで来ているのでしょうか。 ポカポカ陽気が続き、家の中にいるより、外の方が気持ちがいいくらいですね。 想定外に春休みが長~くなったお子さんたちも、公園や広場など、空気のキレイな場所で思い切り走り … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 春よ来いっ 早く来いっ!  はコメントを受け付けていません

図書館に行く、行かない…行く!?

3月に入り、少しづつですが、ひと雨ごとに暖かくなっていくのを感じますね。 晴れた日にはどこかへお出かけ! といきたいところですが、この春はそうもいきませんね (-.-) 冬ごもりならぬ「春ごもり」を強いられている子どもた … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 図書館に行く、行かない…行く!? はコメントを受け付けていません

今月のおはなし会

例年になく温暖な冬で、ポカポカ陽気に目を細めているうちに、2月も終わりに近づいてきましたね。 風邪予防、ウイルス予防に加え、そろそろ花粉がいたずらを始める季節ですので、あれこれ対策に大忙しですね(笑) さて、今月も町立図 … 続きを読む

カテゴリー: おはなし会 | 今月のおはなし会 はコメントを受け付けていません

手づくりおひな様

灯りを点けましょぼんぼりに、お花をあげましょ桃の花 ~♪♪♪ 月が替われば桃の節句ですね。 2月22日㈯、町立図書館では桃の節句をお祝いする工作会を開催いたしました。 作ったのは、もちろん「おひな様」です! シンプルです … 続きを読む

カテゴリー: 工作会 | 手づくりおひな様 はコメントを受け付けていません