投稿者「toshokan」のアーカイブ
第3回 ブログ版 郷土史講座「満濃池シリーズ2」
今年の「夏至」は、6月21日㈰でしたね。 二十四節季の一つで、北半球では一年で最も太陽の位置が高くなり、昼の時間が長い日です。 夏の中間であることから、「夏の頂点」と言われたりもするそうですが、確かに毎日暑いですよね。 … 続きを読む
Bookっと雑学事典
『東京オリンピック・パラリンピック』の開催がIOC総会で決定したのは、2013年9月のことでした。 7年に渡り、選手の皆さんは厳しいトレーニングを重ね、応援する私たちも開催を楽しみにしていましたが、そのお楽しみは1年間の … 続きを読む
第2回 ブログ版 郷土史講座「満濃池シリーズ1」
暑い…、一日に何度この言葉をつぶやくことでしょう…。 まだ真夏の暑さに体が順応できていないせいでしょうか、連日の蒸し暑さが堪えますよね。マスクを着けていると、尚更です。 お仕事中の方も、プライベートな時間を楽しんいる方も … 続きを読む
まんのう読書週間 開幕!!
例年より少し早めの梅雨入りですが、雨傘よりも日傘が必要な日が続いていますね ☀ 今年度から、まんのう町では毎年6月の第1土曜日を「まんのう町民読書の日」と定め、生涯学習と豊かな読書活動を推進する計画が始まりました。 20 … 続きを読む
おそろマスクでお仕事中
卒入学式やお花見など、今年は春の一番いいところを楽しむことが叶いませんでしたが、ようやくゆっくりですが日常を取り戻しつつありますよね。 一時は街中どころか、日本中からマスクが姿を消し、マスク探しに奔走…といった話もあちこ … 続きを読む
第3回 ブログ版 農業講座「雑食カメムシはおもしろい!」
季節はすっかり夏模様。 半袖で出歩く方も多くなりましたね。女性にとっての天敵、日焼けとの戦いも始まりました(笑) 畑仕事やガーデニングなど、土いじりをされる方は、水分補給もしっかりしながら体調に気をつけてくださいね。 さ … 続きを読む
Bookっと雑学事典
お家で過ごす時間が長くなり、何か気分が晴れる楽しいことでもないかと、パソコンやスマホの画面に視線を落としている方も多いのではないでしょうか。 当ブログでは、テレワークやお家読書の ‟箸休め” に、本や図書館にまつわる、ち … 続きを読む
かりまいちゃんコレクション
現在、町立図書館で働いているスタッフは全員女性なのですが、一人だけ、小さくて可愛らしい女の子がいることにお気づきでしょうか? 黄色いフリフリのワンピースに身を包み、頭にはカリンの帽子をかぶった女の子です。 スタッフの胸元 … 続きを読む
第1回 ブログ版 郷土史講座「偉人シリーズ」
巣ごもり生活もゆるやかになり、新緑を揺らす風を頬に感じながら、お散歩や街歩きも少しずつ楽しめるようになりましたね。 歴史好きの方は、古地図を片手に史跡巡りなどに出かけたくなりますよね。 そんな歴史好きの方や、郷土愛にあふ … 続きを読む
『まんのうBookBookつくり隊』作品大公開! Part2
おうちで参加できる『まんのうBookBookつくり隊』。 素晴らしい作品を大公開します。 ご一緒にお楽しみください ♪ みかんさん作【ジェラルミンのフライ返しの思い出】 『リセット』 北村薫 著 新潮社 文 … 続きを読む