投稿者「toshokan」のアーカイブ
第8回 ブログ版 郷土史講座「満濃池シリーズ7」
日ごと気温もぐんぐん上がり、「春爛漫」といった陽気ですね。 まんのう町でも、菜の花が黄色い絨毯をあちこちで広げ、桜が花開くのを待っているようですね。 今年は “いつも通り” のお花見はできませんが、それでもお散歩やドライ … 続きを読む
知ってほしい あの日のこと~東日本大震災10年特別展示~
2011年3月11日 14時46分18秒…。 東日本大震災の発生からまもなく10年を迎えます。 当時、香川県でも県庁職員や警察官などが被災地に派遣されたり、避難された方々を受け入れたり、あるいは復旧作業員として、ボランテ … 続きを読む
今月のおはなし会📖
梅は咲いたか、桜はまだかいな… 有名な江戸端歌(はうた)の歌詞にあるように、あちこちで梅の花が見頃となり、早咲きの桜が咲いているところもあるようですね。 季節が冬から春へと移りゆく中、町立図書館では、今月も楽しいおはなし … 続きを読む
第9回 ブログ版 農業講座「水に稲と書いて水稲(すいとう)という話」
まだまだ朝夕は冬の寒さですが、昼間は随分と過ごしやすくなりましたね。 日ごとに春が近づいてくるのが感じられ、どことなく気持ちも明るくなるようですよね。 真冬の空っ風の中、外に出るのはためらわれますが、気温も上がり、日差し … 続きを読む
第7回 ブログ版 郷土史講座「満濃池シリーズ6」
春一番が吹いたかと思えば、桜の花が驚いて開いてしまうのではないかと思うほどの陽気が続いていますね。 もともと気候が穏やかな香川県でも、長い歴史の中では、地震や干ばつなど様々な災害と戦ってきた過去がありますよね。 本日の郷 … 続きを読む
笑顔がBookBookハートウィーク♡
一説によると、バレンタインデーの起源は古く、古代ローマ時代にまでさかのぼるのだとか。 すべての神々の女王であり、家庭と結婚の神でもある、女神ユーノの祝日が始まりだという説が一般的なんだそうです。 ローマ皇帝の命令に逆らい … 続きを読む
ワンコの名前総選挙!!
日頃から、まんのう町立図書館をご利用くだっている皆さま、そしてブログをご覧になってくださっている皆さま。 ご存知でしょうか? 当館には、「かりまいちゃん」というマスコット・キャラクターとともに、もう一匹、愛すべきキャラク … 続きを読む
💕ハートウィーク開幕💕
このまま春に向かってまっしぐら? と思えるような、ポカポカ陽気が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 町立図書館では、昨年に引き続き、今年も始まりました。 ハートウィーク💗 3月14日㈰までの … 続きを読む
124年ぶりの時間のズレ⌚
1月は往ぬる、2月は逃げる…などと言いますが、 あっという間に1月が終わり、2月になりましたね。 2月は、「如月(きさらぎ)」とも言いますが、これはまだ寒さが残り、衣を重ね着しなければならない季節、という意 … 続きを読む
みんなの笑顔 大募集 (*^^*)
今年もまだ始まったばかり、とのんびり構えていたら、あっという間に1月も終わりに近づいてきましたね。 まだまだ寒さも厳しい季節ですが、図書館ではそんな寒さを吹き飛ばすような、暖かくて笑顔あふれるイベントが始まりますよ (^ … 続きを読む