図書館まつり その2 (国際交流カフェ)

 まんのう町の国際交流協会と連携して、カフェを行いました。国際交流員のザックさんはアメリカ合衆国の出身ということで、アメリカで親しまれている「マシュマロホットココア」と「ジンジャーブレッド」を作ってくれました。2015図書館まつりカフェ1

温かいココアは冬にぴったり!(^^)! またジンジャーブレッドは、クリスマスシーズンに食べる習慣があるそうです。外国の珍しい味に舌鼓。「はじめて食べたけど美味しい!」と、とても好評でした。

2015図書館まつりカフェ2

カテゴリー: 図書館まつり | 図書館まつり その2 (国際交流カフェ) はコメントを受け付けていません

図書館まつり その1 (ハンドベル演奏)

 1213日(日)図書館まつりを開催しました。当日は大勢の方が来てくださり、大変賑わいました。みなさん、どうもありがとうございました。ブログでは、図書館まつりの様子を順次紹介していきます。

第一弾は、ハンドベル演奏会です!四国学院大学のサークル「ハンドベルクワイア」の学生さんが、美しい演奏を聞かせてくれました。ハリーポッターのテーマ曲もありましたね。

ハンドベル1

途中、ハンドベルの体験コーナーもありました。最初は恥ずかしがっていた子も、実際に演奏してみるとこの笑顔!貴重な体験ができたかな?

ハンドベル2

カテゴリー: 図書館まつり | 図書館まつり その1 (ハンドベル演奏) はコメントを受け付けていません

ご寄贈ありがとうございます!

こんぴらライオンズクラブ様より、昨年に引き続き児童書の寄贈をいただきました。ありがとうございます!

前回の寄贈では、日本史や伝記が好評でした。そこで今回は、人気のある歴史上の人物の伝記や、10分で読めるお話のシリーズを中心に揃えました。きっと面白い本に出会えるはず。児童のみなさん、ぜひ寄贈図書コーナーをのぞいてみてくださいね。

ライオンズ寄贈

 

カテゴリー: 未分類 | ご寄贈ありがとうございます! はコメントを受け付けていません

クリスマス

 クリスマスシーズン到来まんのう公園では、華やかなイルミネーションが始まりましたね。今回の特設コーナーでは、クリスマスの本を展示しています。ツリーも飾り、クリスマス気分が盛り上がってきました。

2015クリスマス③

眺めるだけでワクワクするような絵本や、ラッピングやケーキの本がたくさんありますよ。お気に入りの本を見つけて、クリスマスを楽しんでくださいね。2015クリスマス②

 

カテゴリー: 未分類 | クリスマス はコメントを受け付けていません

木の実工作会開催!

   111日(日)、木の実ペンダントの工作会を行いました。

参加してくれたみなさん、ありがとうございました。

 

いろんな形の木の実や葉っぱ、ビーズを貼りつけて、自分だけのペンダントを作りました。

顔を作る子もいれば動物にする子もいましたね。

気に入った作品ができましたか?

木の実①151101木の実②151101

完成品をもって記念撮影!とっても似合ってますよ。

かわいいペンダントをつけて、秋を感じて下さいね。木の実④151101木の実③151101

カテゴリー: 工作会 | 木の実工作会開催! はコメントを受け付けていません

図書館へようこそ!

    10月9日(金)、まんのう町立四条小学校1年生のみなさんが図書館見学にやってきました。

嬉しいことに、「図書館に来たことある!」というお友だちもたくさんいました。

まず、『図書館へようこそ!』という紙芝居で図書館についてお勉強です。

勝手に本をもって帰るのは?大きな声で話すのは?と質問すると、

「ダメダメ~」と大きな声で答えてくれました!本の種類も勉強しましたね。

四條1

 

図書館について勉強した後は、さっそく館内へ好きな本を探しに行きました。

お気に入りの本は見つかりましたか?

また自分でできる貸出機や読書通帳もあって、子どもたちは興味津々でした。

四条2    四条3

四条5        四条4

図書館にはいろいろな本があるので、何度来ても面白い本と出会えますよ。

またぜひ来てくださいね。

カテゴリー: 図書館見学・職場体験 | 図書館へようこそ! はコメントを受け付けていません

かぼちゃキャンドル工作会

104日(日)かぼちゃキャンドル工作会を開催しました。

参加してくれた皆さん、ありがとうございました。

キャンドル作りに使うのはオレンジ・黒・緑の3色のロウ。手で温めるとどんどん柔らかく延びていきます。土台のキャンドルにロウを貼って目鼻をつければ、個性あふれるかぼちゃのキャンドルが完成!みんな、どんな顔にしようかと工夫していましたね。「火をつけるのがもったいないくらいかわいい!」と喜んでいる子もいましたよ。

かぼちゃ

1031日まで飾って楽しんでくださいね。

次回は、111日(日)秋にピッタリ!「木の実の工作会」を実施します♪

カテゴリー: 工作会 | かぼちゃキャンドル工作会 はコメントを受け付けていません

「○○の秋」といえば・・・

「○○の秋」といえば・・・

 

やっぱり「食欲の秋」でしょうか。

図書館入口横の特設コーナーには、「食欲にまけない!ダイエット」ということで、

ダイエット関係の本を集めています。

ダイエットと一言で言っても、なにから始めたらいいのか分からない。

 

コーナーでは、運動・食事・生活習慣と様々な面から考えることができるようジャンル別に展示してい ます。

ダイエット3

過ごしやすい季節の今こそ、軽い運動や健康的な食生活を始めるチャンスです!

ぜひ、挑戦してみてください。

ダイエット1

カテゴリー: 未分類 | 「○○の秋」といえば・・・ はコメントを受け付けていません

俳句に親しもう

   9月6日(日)、俳句イベントを行いました。ご協力いただいたまんのう文学会の皆さん、参加者の皆さん、ありがとうございました。

 今回行ったのは「句会」です!句会とは、皆で持ち寄った俳句の中から自分の好きな句を選んで投票し、優勝者を決めたり意見を言い合う会のことです。

 まずは、歌を歌ってリラックス。懐かしい歌が部屋いっぱいに響きます。

句会(3)

各人が作った俳句を全員で読み上げます。バラエティ豊かな句が全部で72句ありました。

句会(2)

さて、いよいよ投票です。選ぶ方も真剣な表情…。結果はこのようになりました!

 天(1位) (あき)茄子(なす)()光点(こうてん)()みにけり

 地(2位) (おの)(ころ)(ぐさ)(まず)しい(ころ)()()わず

 人(3位) (ひぐらし)初鳴(はつな)()くや(かい)

句会(1)

俳句はすぐに始められ、長く続けられる趣味です。おまけに脳も活性化します。これから深まる秋の景色を俳句に詠んでみませんか?図書館では入門書や句集、俳人のエッセイなどをそろえています。俳句作りにご活用下さい。

句会(4)

(さと)

カテゴリー: 未分類 | 俳句に親しもう はコメントを受け付けていません

点字体験ワークショップ!

823日(日)点字サークル・ライトの方にご協力いただき、ワークショップを開催しました。

日頃は、あまり見ることのない点訳絵本や触るめいろも展示していただきました!

点字1

 今回は、季節のイラストを使っての点訳絵本のプチ体験と、自分の名前を点字におこす点字名刺です。

点訳絵本は、絵に合わせて透明なシールが貼ってあり、シールの凹凸を触ることでどのような絵か描かれているか形が分かるようになっています。

そして、文字打ちにも挑戦しました。点字は一つの音と一つの字が対応しています。ですが、中には例外も。「ふうりん」は「ふーりん」のように、私たちが聞こえる音と同じように表記するそうです。

点字3点字4

字は、身の回りの生活用品にも活用されています。ぜひ、探してみてくださいね!

カテゴリー: 未分類 | 点字体験ワークショップ! はコメントを受け付けていません