手作りせっけんをつくろう!

  321日に「オリジナルのアロマせっけんを作ろう!」を開催しました。参加して下さったみなさん、ありがとうございました。

今回は、市販のMPソープを使用して、ハーブのせっけんと色のついたせっけんの二種類を作りました。材料の重さを量って切ったり、好きな香りを選んだりと、一つひとつの作業に楽しみながらも真剣に取り組んでいました。一晩経てば固まって使えるようになっていますよ。

1503せっけん 11503せっけん 2

 色や香りを楽しみながら、手洗いで風邪予防してくださいね!

 1503せっけん3

 

カテゴリー: 未分類 | 手作りせっけんをつくろう! はコメントを受け付けていません

仲南小学校図書館見学

  仲南小学校の2年生が図書館見学にやってきました♪

まずは図書館に入る前に、紙芝居を見ながら図書館の使い方やマナーを学びました。

仲南1

 

その後、いよいよ図書館へ!

次は読みたい本を探して、自動貸出機を使っての貸出です。

借りた本は、読書通帳に記録しましょう!

聞いてみると、図書館に来たことがあるという子がたくさんいました。仲南2仲南3

 

はじめての子も、知っている子に教えてもらいながら本を借りていましたね。

最初に約束したとおり、館内ではみんな静かに過ごしていて、ばっちりでしたよ。

借りた本を先生や友達に紹介している子もいましたね。

 

今日の見学で、図書館についてくわしくなったかな?

ぜひまた本を借りに来てくださいね。待ってまーす!

カテゴリー: 図書館見学・職場体験 | 仲南小学校図書館見学 はコメントを受け付けていません

春を呼ぶ布絵手紙

 211日(木)布絵手紙のワークショップを開催しました。

参加してくれたみなさん!ありがとうございました。

 

2月と言えば、バレンタインということで

ハートいっぱいのバージョンと、梅の花をモチーフにした

2つのバージョンをご用意しました!

布絵手紙⑥160211

布を切るのは、紙と違って難しい・・・と言いながらも

自分の好きな柄を端切れから選ぶのは楽しかった様でした。

裏地に両面テープをつけているので、子どもたちにも簡単です♪

布絵手紙③160211布絵手紙②160211

出来上った葉書は、誰かにお手紙出すのかな?と聞いたところ

部屋に飾って楽しみます!!!とのこと。毎日眺めて楽しんでくださいね!

 

みなさん、素敵な作品が出来上がりました!

ぜひ、次回も参加してくださいね。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 春を呼ぶ布絵手紙 はコメントを受け付けていません

図書館に雛人形が登場!

  今年も図書館に雛人形を飾りました!

最近では「親王飾り」などのコンパクトに飾れるものが主流のようですが、立派なお道具も揃った7段飾りの豪華な雛人形です。

図書館に入ってすぐに「お雛さまや!!」と感嘆の声を上げる方も多く、多くの人が足を止めて見入っておられます。 

何年もしまいっぱなしの雛人形がある方はいらっしゃいませんか?そんな方は、今年は是非、飾ってみてくださいね。

雛人形160212③雛人形160212①

 

カテゴリー: 未分類 | 図書館に雛人形が登場! はコメントを受け付けていません

ブックコーティングに挑戦!

 131日(日)、ブックコーティング講座を開催しました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。

 

図書館の本には汚れや日焼け防止のため、透明なカバーがかけられています。これをご自身の本をご持参いただき、チャレンジしてみました。

 

はじめての作業に悪戦苦闘する方、スムーズに進んでいく方と様々でしたが、無事にコーティング完成!自分でコーティングした本は愛着もひとしお。ぜひ大切にしてくださいね。

コーティング1コーティング2

カテゴリー: 未分類 | ブックコーティングに挑戦! はコメントを受け付けていません

心ときめくバレンタイン

 今年もチョコレートに思いを込めてプレゼントする「バレンタイン」の季節がやってきました。本命の男性だけでなく、いつもお世話になっているあの人や仲良しの友だちにも日頃の気持ちを込めて、プレゼントをしてみませんか。もちろん、自分へのご褒美でもOKです!

 

図書館では、お菓子のレシピやラッピング方法などの本を展示しています。ぜひ参考にして、素敵なバレンタインにしてくださいね。

2016バレンタイン42016バレンタイン3

カテゴリー: 未分類 | 心ときめくバレンタイン はコメントを受け付けていません

やっと、冬らしくなってきました!

 暖冬と言われていましたが、やっと真冬らしい気温になってきましたね。

「寒いのは苦手!」という方が多いと思いますが、寒いからこそ出来る楽しみを見つけてみませんか?

図書館では体が温まる料理や、冬ならではの美しい景色の本などを展示しています。ぜひ、皆さんも自分スタイルの“楽しみ”を見つけてくださいね。

 

スタッフが、河川敷で拾ってきた枯れ枝オブジェも必見です!冬ブログ1

冬ブログ6冬ブログ4

 

 

カテゴリー: 未分類 | やっと、冬らしくなってきました! はコメントを受け付けていません

図書館まつり その5 (作品展には、力作がずらり!)

  まずは、四条小学校と琴南中学校の皆さんの作品です。カラフルで画用紙から飛び出すほど元気いっぱいの絵や、渋い色合いの作品が並びます。2015図書館まつり絵画

また、町民の皆さんの俳句などの文芸作品と、風景写真の展示も行いました。

どの作品も、短い言葉で季節や心情を表現しています。作品を読んで感想を話し合うのも楽しいですね。

2015図書館まつり俳句

四季折々の美しい日本の風景の写真は素晴らしく、心惹かれます。どの写真も、来館者の目を楽しませていました。出展して下さった皆さん、ありがとうございました!

2015図書館まつり写真1

カテゴリー: 図書館まつり | 図書館まつり その5 (作品展には、力作がずらり!) はコメントを受け付けていません

図書館まつり その4 (クリスマス工作会)

   今回の図書館まつりの工作会では、“ふわふわリース”と“サンタキャンドル”を作りました。中学生のお兄さん、お姉さんも手伝ってくれましたよ(^^

リースはふわふわのビーズをつないで、リボンとベルを付けたら完成です。

2015図書館まつりキャンドル12015図書館まつりキャンドル4

キャンドルは蝋を手で温めて、サンタクロースの顔を仕上げました。作る人によっていろいろな表情があるから面白いですね。クリスマスには、家に飾って楽しんでくださいね。2015図書館まつりキャンドル32015図書館まつりキャンドル2

カテゴリー: 図書館まつり | 図書館まつり その4 (クリスマス工作会) はコメントを受け付けていません

図書館まつり その3 (おはなし会)

 図書館まつりでは、ボランティア団体の “すまいりぃ” と “メリーバスライドまんのう”が、特別バージョンのおはなし会を行ってくれました。

どんどん出来上っていくクリスマスツリーを見たり、英語を聞いたり喋ったり…

みんな元気に参加してくれたので、とっても楽しいおはなし会になりました。

一足先にクリスマス気分になれたかな?

2015図書館まつりすまいりぃ12015図書館まつりメリーバス

カテゴリー: おはなし会, 図書館まつり | 図書館まつり その3 (おはなし会) はコメントを受け付けていません