スマートフォン・パソコンで24時間いつでも電子書籍が借りれるようになりました!
図書館に足を運ばなくても、Web環境があればどこからでも書籍を貸出することができます。
また、貸出期限が終了すると自動的に返却されるので返し忘れもありません!
今晩のおかずに悩んだ時に大活躍のレシピ本特集もありますので、ぜひお試しください。
スマートフォン・パソコンで24時間いつでも電子書籍が借りれるようになりました!
図書館に足を運ばなくても、Web環境があればどこからでも書籍を貸出することができます。
また、貸出期限が終了すると自動的に返却されるので返し忘れもありません!
今晩のおかずに悩んだ時に大活躍のレシピ本特集もありますので、ぜひお試しください。
6月4日から展示している作品は、もうご覧いただけたでしょうか?
入口前のガラス面には、町内の小・中学生による「おすすめの本」の紹介。
新着図書コーナー付近では、写遊会・彩の写真展。
ITコーナー付近に、まんのう文学会の短歌・俳句・川柳を展示しています。
素晴らしい作品ばかりですので、イベント時に見逃したという方もじっくりと見たいという方もお気軽にご来館ください。
国際交流協会によるドリンク販売も盛況でした。
今回のテーマは「Hawaii★」
ココナッツミルクからできたハワイの伝統的なデザート“ハウピア”と“レモネード”をご用意。生ウクレレの演奏をBGMにリゾート気分を味わいました。
一方その頃、館内では“クウレイラニ”によるフラダンスも開催。
小さなフラガールたちも伝統的な衣装に身を包みとても可愛らしかったです。
フラダンスは言葉や祈りを踊りで表現しており、手の動きひとつひとつが優雅で神秘的でした。
今回の工作会は、父の日に最適?“肩たたき券にもなるしおり”と一足先に夏を感じる“かざぐるま”でした。
満濃中学生がボランティアで参加してくだり、お兄さん・お姉さんと一緒にカラフルなかざぐるまを作りました。ふーっと息を吹きかけてみたり、館内の空調機に当ててみたり・・・「回った、回った!!」と嬉しそうな声が聞こえました。
お父さんの似顔絵やI♥PAPAと書かれたしおりの裏には、定番の肩たたき券から、腰踏み券・足踏み券など様々な引換券になっていました。
父の日は6月19日です。渡してくださいね!
おはなし会は、ボランティア団体の“すまいりぃ”と“メリーバスライドまんのう”に
午前の部・午後の部に分かれて行っていただきました。
歌ったり、手拍子したり、遊びながらみんなで読むと、絵本の楽しさが広がりますね!
ボランティアによるおはなし会は毎月第2、第3、第4日曜日の11時~図書館(おはなしの部屋)にて開催しております。どなたでも、お気軽にご参加ください。
6月4日、開館3周年記念イベントを開催いたしました!
今回もたくさんの方にご協力いただき、盛大にイベントを行うことが出来ました。
ご協力・ご来館いただきました皆様には、厚く御礼申し上げます。
イベントの様子を少しずつアップしていきます。
まず、最初のイベントを担当してくださった大学生です。
香川大学の“メルシー笑クラブ”のジャグリングはワクワクしてマジックショーには種があるとわかっていても不思議でしたね!
最後は、バルーンショーで盛り上がりました。お花や剣をつくってもらって嬉しそうな子ども達の顔が印象的でした。
平素はまんのう町立図書館をご利用いただき誠にありがとうございます。
6月6日にホームページのメンテナンスを実施いたします。メンテナンス中はホーム
ページのコンテンツが一時的にご利用できなくなります。 お客様にはご迷惑をお掛
けしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
5月5日(木)はこどもの日です。こいのぼりが空をおよいでるのをたくさん見かけるようになりましたね。
5月1日(日)に「金太郎キャンドルを作ろう!」のワークショップを開催しました。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
体温で温めるとやわらかくなるロウを使って粘土遊びの要領でキャンドルを作っていきます。こいのぼりを二つに増やしたり前掛けの文字を自分の名前にしたり、思い思いのアレンジで楽しいキャンドルが出来上がりました。
皆さんお部屋に飾ってみてくださいね。
次回のワークショップもお楽しみに!
4月23日(世界本の日・子ども読書の日)~5月12日は「こどもの読書週間」です。
図書館をもっと楽しもう!ということで、
4月23日(土)は「こいのぼりカード立て」のワークショップを開催しました。
参加してくれた皆様、ありがとうございました。
作り方は簡単!自分の好きなシールを切って、貼って、こいのぼりを作ります。
皆さんとてもカラフルで素敵なカード立てが出来上がりました。
机に飾ってくださいね。
5月1日は金太郎キャンドルも予定しています。
ぜひ、参加してくださいね☆
すっかり暖かくなりました。
図書館より貸出制限に関するお知らせです。
これまで、図書館のDVDは1人1点でしたが、3点まで貸出制限の枠を広げました!
これで、つづきが気になるあのシリーズも一気に見れますね♪
今までDVDを借りたことがない方も、これを機にぜひ借りてみませんか。
なお、図書館にあるDVDは館内視聴用と館外貸し出し用に分かれています。
館内視聴をご希望の際は、スタッフまでお声かけください。