夏休みのイベント第6弾は、フェルトに切り込みを入れ、クルクルと巻くだけで作れるブローチです。服やバッグにワンポイントとして付けたり、髪に付けても可愛い♪女の子に大人気の工作会でした。
フェルトを切るのが少し難しかったけど、頑張りましたね。
自分が作ったブローチをヘアゴムに付けて、にっこりポーズ!
お母さんと一緒に丁寧に作りました。ぜひ、使って下さいね。
夏休みのイベント第6弾は、フェルトに切り込みを入れ、クルクルと巻くだけで作れるブローチです。服やバッグにワンポイントとして付けたり、髪に付けても可愛い♪女の子に大人気の工作会でした。
フェルトを切るのが少し難しかったけど、頑張りましたね。
自分が作ったブローチをヘアゴムに付けて、にっこりポーズ!
お母さんと一緒に丁寧に作りました。ぜひ、使って下さいね。
特設コーナーを「怖い話」に変更しました。
今年も暑~い夏がやってきました。この暑い夏を涼しくするために、背筋の凍るような怖い本を読んでみませんか?
怖い本や不思議なお話の本を集めています。
図書館入口付近では大きな「塗りかべ」がお出迎え。

天井からは「一反木綿」が飛んでいます。
破れた障子からは誰か見てるかも……
夏休みのイベント第5弾は、木の半円パーツとピンチで作る“カニのメモスタンド”です。
カラフルにペイントしたボディに赤いロープの足を付けて、可愛いカニさんが出来上がりました!
いろんなメッセージを挟んで、使ってくださいね♪
8月に入り厳しい暑さが続きますが、夏バテはしていませんか?
そこで、特設コーナーでは、夏を元気に、楽しく過ごすための本を集めています。
暑さで食欲のない時のためのスタミナ料理、最高の夏を過ごすためのキャンプ、夏に食べたいひんやりデザートなど、いろいろな本を揃えています。
また、クールシェアスポットとしても、図書館をご活用ください。
8月に入り、暑くなってきました!!
涼しい場所にいてもそうでなくてもこまめに水分補給してくださいね☆
今回の夏休みイベント報告は、四国電力による「身近なもので電池を作ろう!」と
「液体窒素による超低温の世界」です☆
「身近なもので電池を作ろう!」では、1円玉と10円玉を組み合わせて、オルゴールを鳴らす実験を行いました。
コインを並べて、食塩水で紙をぬらします。
用意した33円で「電池」ができるのかな。。。?
2つ合わせたら音はどうなるかな。。。?
みんな一生懸命にお話をきいています。
「液体窒素による超低温の世界」では、液体窒素に様々なものを入れて実験☆
みんな初めての体験ばかりで、ドキドキ・ワクワク☆
見て、触って、親子でも楽しめました!!
ふだんできないような体験ができて、興奮が止まらない子どもたち。
驚きがいっぱいあったね!!
紹介した実験の本もたくさん借りてくれてありがとう!!
自由研究頑張ってね。
題材に困ったら、図書館にきて探してみては、、、?
暑い日が続きますが、夏バテしていませんか?
さて、夏休みのイベント第3弾は、トールペイントに挑戦です。
先生に指導していただきながら、まず絵や文字を切り抜いたプレート布に当てます。次に、絵の具をスポンジで叩き、バッグに好みの柄を書く作業を行いました。
みんな、可愛いバッグができましたか?
今度、図書館に来るときは、ぜひそのバッグを持って来てくださいね。
もうすぐ7月も終わり、宿題の進み具合が気になりますね☆
第2弾は「図書館司書体験」!!!
書架整理をしたり。。。
しおりを作ったよ♪
みんなで力を合わせて、展示コーナーを作りました!
「カッコいいをつくる」チーム
「おいしい ほん」チーム
朝から長い時間でしたが、みんな仲良くがんばれました。
送り迎えをしてくださったお母様方、
参加してくれた子どもたち、ありがとうございました!(^^)!
今月も図書館では、楽しいおはなし会が開催されました。
第2日曜日 11時からは「すまいりぃ」
今月は珍しく、お兄さんが本を読んでくれました。いつもと違った雰囲気が楽しめましたね。
第3土曜日 15時からは「ねむの木」
「海」テーマにした楽しいパネルシアターに、子どもたちも夢中でした。
第4日曜日 11時からは「メリーバスライドまんのう」
歌ったり、踊ったりして楽しく英語を勉強できましたね。
8月は「すまいりぃ」のおはなし会がお休みになります。
その他は通常通り行いますので、ぜひ来てくださいね。
いよいよ、待ちに待った夏休みが始まりました!
皆さんは、どんな計画を立てていますか?
図書館では、夏休みに様々なイベントを計画しています。
第1弾として「船の温度計の工作会」を行いました。
木のパーツに色を塗り船を作り、小さなガラスの温度計を貼れば出来上がりです。
みんな楽しく作業し、可愛い船やカッコいい船が出来上がりました。
夏休みの宿題に、ぜひ役立ててくださいね。