すっかり季節は秋になりましたね。冬野菜の種まき・苗の植え付けは終わりましたか?
図書館では、入口横の特設コーナーを「農業バンザイ!!」に変更しました。
これから栽培する野菜は、白菜・大根・水菜など冬の鍋料理の材料となるものが多いですね。 美味しいお鍋をいただくために、いろいろな野菜の栽培にチャレンジしてはいかがでしょうか。併せて、春のガーデニングに関する本もご紹介していますので、是非ご覧ください。
すっかり季節は秋になりましたね。冬野菜の種まき・苗の植え付けは終わりましたか?
図書館では、入口横の特設コーナーを「農業バンザイ!!」に変更しました。
これから栽培する野菜は、白菜・大根・水菜など冬の鍋料理の材料となるものが多いですね。 美味しいお鍋をいただくために、いろいろな野菜の栽培にチャレンジしてはいかがでしょうか。併せて、春のガーデニングに関する本もご紹介していますので、是非ご覧ください。
今月のねむの木とメリーライドバスのおはなし会の模様をご紹介します。
第3土曜日は、ねむの木の「お月見」をテーマにしたおはなしです。その後、みんなで歌いながら手遊びをして楽しみました。
第4日曜日は、メリーバスライドまんのうの英語のおはなし会です。アメリカの子どもたちがよく食べるサンドイッチは、どんなサンドイッチでしたか?
また、来月も楽しいおはなし会がありますので、みなさん参加してくださいね。
入り口横の特設コーナーを「動物❤大好き」に変更しました。
9月20日から26日は動物愛護週間です。動物愛護週間は、動物の愛護と適正な飼養について理解と関心を深めることが目的です。
ペットとして飼われていることが多い犬や猫だけでなく、その他のいろいろな動物についての本を集めご紹介しています。
図書館では、毎月楽しいおはなし会があります。
第2日曜11:00~は、「すまいりぃ」のおはなし会です。
「すまいりぃ」では、その日に集まった年齢の子どもたちに合わせて本を読んでくれます(*^-^*)
今日は、みんなで動物のまねっこ☆楽しかったね( ◠‿◠ )
第3土曜「ねむの木」 15:00~
第4日曜「メリーバスライドまんのう」11:00~
も、ご家族でご来館ください♪
「あかちゃんのえほん」の棚の隣に「絵本で子育て」コーナーができました☆
子育て中のママの悩みに合わせて、絵本を展示しています。
窓際には、いすやソファーもあるので、ゆったりご覧ください。
もちろん、貸出もできますよ♪
今回の入り口横の特設コーナーは「ダイエット」です。
すっかり秋めいてきましたね。梨や秋刀魚など、おいしそうな秋の味覚も見かけるようになりました。おいしいものがいっぱいの“食欲の秋”ですが、食欲を上手にコントロールして「ダイエット」してみませんか。
運動や生活習慣、低カロリーレシピなど、いろいろな方法の本を集めご紹介しています。どの本も借りていただけるので、ぜひご来館ください。
9月1日は防災の日です。
近年、各地で多く起こる地震や大雨による水害。
いつか自分の暮らす地域にも何か起こるのでは?誰もが他人事ではない、けれど何からはじめたらいいのか分からない。そんな人も多いのではないでしょうか?
今回は生協ボランティアから講師の方をお招きし、災害に備えての心構えや準備しておくと便利な食材について教えていただきました。
災害伝言ダイヤルの使い方や新聞でつくれる簡易スリッパやバスタオルで作る防災ずきんの講習を行いました。
終了時刻になっても参加者から質問が飛び交うなど、強く関心を持たれた様子でした。
図書館では、防災の本を展示中!
日頃から防災についての認識を深め、災害に備えておきましょう。
今月のおはなし会の様子をご紹介します。
第3土曜日 15時からは「ねむの木」が、「おばけ」をテーマにおはなしをしてくれました。
ちょっぴり怖いけど、興味津々の子どもたちが大勢参加してくれましたよ。
第4日曜日 11時からは「メリーバスライドまんのう」の英語のおはなし会です。
動物の名前や鳴き声を、英語で教えてもらしました。うまく鳴きまねできるかな?
夏休みのイベント第7弾は、冷蔵庫に余っている保冷剤で“芳香剤”を作りました。
どのご家庭でも気がつくと冷凍庫にたまっている保冷剤…。ほんのひと手間かけるだけで、素敵な香りの“芳香剤”に変身です!見た目も涼しげで、この季節にぴったりですね。
涼しげなブルーに、マリンモチーフの小物をトッピングが人気です♪
完成した作品を持って、パチリ!いい香りがしますよ。