投稿者「toshokan」のアーカイブ
満濃中学生の(コワ~イ)おはなし会
8月7日、8日に満濃中学生による「怖いおはなし会」を行いました。 遊びにきてくれた皆さん、ありがとうございました! 蚊帳の張られた真っ暗な部屋に赤い行燈・・・ まるでお化け屋敷のような雰囲気でしたね・・・(/ロ゜)/コ … 続きを読む
夏休み工作第四弾!「オリジナルうちわ作り」
8月6日(木)に「ヒノキの間伐材うちわの工作会」を行いました。 参加者のみなさん、ありがとうございました。 まず、うちわの本体に花火や魚など絵を描いたり、色を塗ったりしていきます。人によって使う色はさまざま。次に持ち手 … 続きを読む
子ども一日司書体験講座
8月5日(水)に「子ども一日司書体験講座」を行いました。 参加してくれた皆さん、ありがとうございました! 日頃は見れない図書館の裏側まで知ることはできたのでしょうか? まずは、分類のお勉強です。 図書館の本の並び方 … 続きを読む
夏休み工作第三弾「ジェルキャンドルをつくろう!」
8月2日(日)に「手作りキャンドルのワークショップ」を行いました。 参加してくれた皆さん、ありがとうございました! スパンコールやビー玉、海から拾ってきた石や貝殻を 自分の好きなようにどんどん入れていきます。 そ … 続きを読む
夏休み工作第二弾「ダンボールクラフトに挑戦!」
7月30日木曜日に「ダンボールクラフト・カブトムシ」を開催いたしました。 参加してくれた皆様、ありがとうございました。 まずは、自分の好きな色にカラーリング! 昆虫は一色ではないのですね。じっくり観察してみると、光沢 … 続きを読む
夏休み工作第一弾「33円で電池をつくろう!」
7月22日水曜日に四国電力による「わくわくこども実験室~33円ででんちをつくろう~」を開催いたしました。 参加してくれた皆様、ありがとうございました。 一円玉と十円玉を使って33円で電池が作れるなんて不思議ですね! 電 … 続きを読む
日本でたった一つだけ!モザイク玉展示中です!
まんのう町羽間安造田東3号古墳から25年前に出土した、ガラス玉(1.4cm)「モザイク玉」が、西アジアに栄えたササン朝ペルシャ(226~651年)で作られたものであることが分かりました!(^^)! 西暦200年代と言え … 続きを読む
夏といえば・・・海!
海に面してない「まんのう町」ですが、 だからこそ、海への憧れがあるのかもしれません。 今回は、「海が舞台の小説」や「海の生き物」など海に関する図書を集めてみました。 写真集などは、見ているだけで水中にいる気分を味わえた … 続きを読む
雨の日こそ読書
今年は平年より少し早めの梅雨入りとなりました。天気予報も傘マークが続いていますね。入口横の特設コーナーでは、「梅雨 ~雨の日を快適に楽しく過ごそう!~」と題して、雨を感じる小説や絵本、梅雨を快適に乗り切る本を集めておりま … 続きを読む
大人気のおはなし会&マジックショー
ボランティア団体“すまいりぃ”と“メリーバスライドまんのう”によるおはなし会も、子どもたちに大人気で、笑い声がたくさん響いていました。 そして、今回は香川大学のメルシー笑クラブにご協力いただき、マジックショ … 続きを読む