投稿者「toshokan」のアーカイブ
夏休み工作第一弾「33円で電池をつくろう!」
7月22日水曜日に四国電力による「わくわくこども実験室~33円ででんちをつくろう~」を開催いたしました。 参加してくれた皆様、ありがとうございました。 一円玉と十円玉を使って33円で電池が作れるなんて不思議ですね! 電 … 続きを読む
日本でたった一つだけ!モザイク玉展示中です!
まんのう町羽間安造田東3号古墳から25年前に出土した、ガラス玉(1.4cm)「モザイク玉」が、西アジアに栄えたササン朝ペルシャ(226~651年)で作られたものであることが分かりました!(^^)! 西暦200年代と言え … 続きを読む
夏といえば・・・海!
海に面してない「まんのう町」ですが、 だからこそ、海への憧れがあるのかもしれません。 今回は、「海が舞台の小説」や「海の生き物」など海に関する図書を集めてみました。 写真集などは、見ているだけで水中にいる気分を味わえた … 続きを読む
雨の日こそ読書
今年は平年より少し早めの梅雨入りとなりました。天気予報も傘マークが続いていますね。入口横の特設コーナーでは、「梅雨 ~雨の日を快適に楽しく過ごそう!~」と題して、雨を感じる小説や絵本、梅雨を快適に乗り切る本を集めておりま … 続きを読む
大人気のおはなし会&マジックショー
ボランティア団体“すまいりぃ”と“メリーバスライドまんのう”によるおはなし会も、子どもたちに大人気で、笑い声がたくさん響いていました。 そして、今回は香川大学のメルシー笑クラブにご協力いただき、マジックショ … 続きを読む
「わたしのおすすめの本
「わたしのおすすめの本」のコーナーでは、満濃中学校・琴南中学校・一般利用者の方からポップを募集しました。面白かった本や感動した本について紹介しています。ぜひ、読んでみてください。 入口前のガラス壁には、満濃南小学 … 続きを読む
6月6日、開館2周年記念イベントを開催いたしました!
6月6日、開館2周年記念イベントを開催いたしました! イベントにご協力いただきました皆様には、厚く御礼申し上げます。 開館直後から、館内各所でさまざまな企画がはじまりました。 子どもたちに大人気だったのは、10時か … 続きを読む
打掛を展示しています!
6月と言えば、ジューンブライドですね。 図書館入口横の特設コーナーでは、「結婚をテーマにした小説・エッセイ」「結婚式のマナー・しきたり」「夫婦円満の秘訣」「ハッピーになろう!~出会い・結婚・自分磨き~」と結婚に関する図 … 続きを読む
満濃南小学校の2年生が図書館見学にやってきました!
5月11日(月)、満濃南小学校の子どもたち34名が、先生達と一緒に図書館見学にやってきました。 「図書館に来たことがある人!」と質問すると、全員の手が勢いよく上がりました(*^_^*) 貸出冊数や返却期限、 … 続きを読む
5月10日はなんの日?
もうすぐ、母の日ですね。 日頃は恥ずかしくて言えない感謝の気持ちも、この機会に伝えてみましょう♪ 入口横の特設コーナーでは、母の日に合わせた本を現在展示中です。 「母がテーマの小説」「いつも頑張っているお母さんにご … 続きを読む