全国の書店員が「おもしろかった」、「お客様にも薦めたい」と思った本を投票で選ぶ「本屋大賞」!
今年もノミネート作品が10作品選ばれ、その中から大賞作品が4月に発表されます。
特設コーナーでは今年のノミネート作品はもちろん、過去のノミネート作品を集め展示を行っています。話題作ばかりで、きっと楽しめると思いますよ。
全国の書店員が「おもしろかった」、「お客様にも薦めたい」と思った本を投票で選ぶ「本屋大賞」!
今年もノミネート作品が10作品選ばれ、その中から大賞作品が4月に発表されます。
特設コーナーでは今年のノミネート作品はもちろん、過去のノミネート作品を集め展示を行っています。話題作ばかりで、きっと楽しめると思いますよ。
2月14日は、ドキドキのバレンタインデーです。
以前は、『女性が男性に愛を告白する日』とされていましたが、最近では友達や家族、または自分へのご 褒美としてチョコレートを贈る方が増えているようです。
そこで、特設コーナーにはチョコレートやお菓子・贈り物・ラッピングの本を集めました。あなたも本を参考に、手作りにチャレンジしてみませんか?
可愛いディスプレイにも、注目してくださいね。
新年となりました。
新しいことを始めるには最適な時期ですね。
絵を上手に描けるようになりたい、ピアノで好きな曲を演奏したいなど、少しでも興味のあることから始めてみてはいかがですか?
初めての方にも始められる、趣味や仕事のやり方などがたくさん載っている本を集めました。
是非手に取ってみてください。
まんのう町合併10周年を記念につくられたキャラクター「まんテンちゃん」が登場!まんのう町のひまわり畑から生まれた「まんテンちゃん」。ひまわりの帽子に龍のポシェットがとてもキュート♪
突然のまんテンちゃんの登場に子どもたちもビックリ!可愛いまんテンちゃんにみんな大喜びです。抱きついてくる子や、写真撮影をお願いするママたちで会場はとても賑わっていました。
図書館の外では、国際交流協会のザックさんたちの“一日限りのカフェ”がOPENしました。
今回はアメリカでクリスマスや新年のお祭りによく飲まれている甘くておいしいエッグノッグという飲み物と、しっとりしたシュガークッキーをご用意しました。
日本ではあまり見かけないエッグノッグ。寒くなってきたこの季節にぴったりの温かい飲み物はとても好評でした。
続いて、図書館まつりではマジックショーとバルーンショーが行われました。楽しいショーを披露してくれたのは、香川大学“メルシー笑クラブ”のお兄さん・お姉さん達です。
ワクワク、ドキドキのマジックのショーを楽しんだ後は、子ども達の大好きなバルーンショーです。風船がいろんな形に変化する過程に、みんなビックリ!
最後に可愛いプレゼントをもらって、大満足でしたね。
12月4日(日)図書館まつりを開催しました。あいにくの雨でしたが、たくさんの方に来館いただきました。ありがとうございました。
ブログでは、図書館まつりの様子を順次紹介していきます。
第一弾は、ボランティア団体の “すまいりぃ” と “メリーバスライドまんのう”のおはなし会を紹介します。
どんな言葉ができるのか考えたり、英語を聞いて親しんだり、どちらもとっても楽しいおはなし会でしたね。また、子どもたちだけでなく、保護者の方も夢中になって聞いていた様子が印象的でした。
もうすぐみんなの楽しみにしているクリスマス。
だんだんとにぎやかになってきましたね。
街はイルミネーションで彩られ、音楽も鳴り響きワクワクしますね。
クリスマスに贈りたいプレゼントの本や子どもと作りたいケーキやお菓子の本、気分を盛り上げてくれるクリスマスの絵本をたくさん集めました。
是非手に取ってみてください。
仲南小学校 2年生が図書館見学に来てくれました♪
子どもたちは、図書館の使い方やマナーを熱心に聞いてくれている様子でした。
次は読みたい本を選び、自動貸出機での操作に挑戦です。
ちょうど職場体験に来ていた中学生に助けてもらったので完璧!
続いて、読書通帳の記帳にもチャレンジです!
これからも、図書館にぜひきてくださいね。
秋は実りの季節です。
植物や動物の命がわたしたちの生活を支えてくれています。
日頃忘れがちなことですが命をいただくことや自然の恵みに感謝しましょう。
食をテーマにした絵本や冬野菜を使ったレシピ本などを集めています。
ぜひ手に取ってみてください。