開館5周年記念イベント(その3 おはなし会)

6/2(土)の開館5周年記念イベントでは、楽しいおはなし会もありました。

 

まずは、『すまいりぃ』です。

動物たちが織り成す、優しくて心温まる物語や、可愛らしいイラストを使った読み聞かせに、ちびっ子たちも夢中になっていました♪

  

『メリーバスライドまんのう』は、歌や手遊びに加え、エリック・カールの絵本を使って、楽しく英語のお勉強です。子供たちも元気いっぱいに体を動かしていました。

 

午後からは、『ねむの木』による、ワークショップです。昔懐かしい、風車を作りました。

どの子もみんな、真剣な眼差し!

色とりどりの紙を組み合わせて、かわいらしいオリジナルの風車が出来上がりましたよ。

イベント当日は、一日中子どもたちの笑顔と笑い声が、館内に広がっていました。

たくさんのご参加ありがとうございました♪

 

 

カテゴリー: おはなし会, 図書館まつり | 開館5周年記念イベント(その3 おはなし会) はコメントを受け付けていません

開館5周年記念イベント(その2 工作会&ぬり絵)

6/2(土)の開館5周年記念イベントでは、オリジナル絵本作りの工作会を開きました。

   

参加者の皆様に思い出の写真やお子様の描いた絵などをお持ちいただき、

それぞれに思いのこもったオリジナルの絵本を作りました♪

   

デザインもおはなしの内容も、個性あふれる素晴らしい仕上がりになりました。

世界に一冊だけの素敵な絵本の完成です!

お子さんたちが大人になった時にもう一度開いてみると、また違った感動があるかもしれませんね。

工作会では、中学生ボランティアの皆さんにも、ご協力いただきました。小さいお子さんたちに、優しく丁寧に接してくれていましたね。ありがとうございました。

また、当館のオリジナル・キャラクター“かりまいちゃん”のぬり絵コーナーもあり、たくさんのお子さんたちが参加してくれました。

作品は図書館入口に展示させていただきました。

ご来館の際は、是非ご覧になってください。

 

 

カテゴリー: 図書館まつり, 工作会 | 開館5周年記念イベント(その2 工作会&ぬり絵) はコメントを受け付けていません

開館5周年記念イベント(その1 かりん太鼓)

まんのう町立図書館は、みなさまのおかげで開館5周年を迎えることが出来ました。

6月2日(土)には、たくさんの方にご協力いただき、盛大に記念イベントを開催することが出来ました。

ご協力・ご来館いただきました皆様には、厚く御礼申し上げ ます。

ブログにて、イベントの様子を少しずつアップしていきます。お楽しみに♪

 

まずはメインイベントの一つ「かりん太鼓」。

「かりん太鼓」は小学1年生から6年生の子ども達で活動しているまんのう町の団体です。使用している太鼓の胴は、町木と同じかりんの木で創られているそうです。

子ども達の太鼓の演奏が始まると体の芯まで響き渡るような音で迫力満点!

間近で見る太鼓に多くの人が盛大な拍手を送っていました。

かりん太鼓では、現在団員募集中!

興味がある方はぜひ問い合わせてみてください。

カテゴリー: 図書館まつり | 開館5周年記念イベント(その1 かりん太鼓) はコメントを受け付けていません

こいのぼり工作会

5月5日(土)はこどもの日。

もうすぐ、こどもの日ということで「こいのぼりの工作会」を行いました。今回は工作会の前におはなし会を開催。楽しいおはなしに子どもたちも大興奮!

   

興奮冷めやらぬ間に工作会のはじまりです。色んな色の画用紙を前にどの色にしようか迷う子どもたち。

パパやママの手を借りながらも、色とりどりのカワイイこいのぼりが出来ました。

      

出来上がったこいのぼりを図書館に飾り付け。思い思いのデザインのこいのぼりがとってもカラフルで図書館がぱっと明るくなりました。

   

こいのぼりは5月いっぱい飾っているので、図書館に見に来てくださいね。

館内には本物の大きなこいのぼりも泳いでいますのでこちらも是非ご覧ください。

 

カテゴリー: おはなし会, 工作会 | こいのぼり工作会 はコメントを受け付けていません

4月のおはなし会

新学期も始まり、ゴールデンウィークを前に、夏の訪れを感じさせるような陽気が続いていますね。今月も、楽しいおはなし会が催されました。

8日(日)は、『すまいりぃ』による大型絵本や紙芝居を使ったおはなし会です。

  

動物たちの、優しくて心が温まるお話に、子どもたちも夢中になっていました。

21日(土)は、『語りの会 ねむの木』の読み聞かせです。

  

「ふんわり ふわふわ」をテーマに、楽しいお話をたくさん聞かせてくれました。

22日(日)は、『メリーバスライドまんのう』による、英語のおはなし会です。

テーマは、この季節にぴったりの ”school”  です。

  

お話と手遊び歌を織り交ぜた、元気の出るおはなし会でした。

たくさんのご参加、ありがとうございました。

来月のおはなし会にも、楽しいお話がいっぱいです。ぜひお越しくださいね。

カテゴリー: おはなし会 | 4月のおはなし会 はコメントを受け付けていません

時代小説を読んでみませんか?

入口特設コーナー に時代小説のおすすめ本を設置しています。

小説のジャンルの中でも人気の高い『時代小説』ですが、少し難しそうでとっつきにくいという方も多いと思います。でも、いざ読んでみると想像以上に面白いんです!

 時代小説には、推理小説のような「捕物帳」、剣豪を主人公とした「剣豪小説」、庶民が主人公の「市井小説」などがあり、読んでみたらやめられなくなる作品がたくさんあります。

 また子どもたちには、お侍さんが主人公のおはなしや落語の絵本などもセレクトしています。

一度読んだらハマること間違いなし!

ぜひ図書館に来て手に取ってみてください。

 

カテゴリー: 未分類 | 時代小説を読んでみませんか? はコメントを受け付けていません

農業講座 第2弾開催!

4月4日、図書館では「野菜づくりのコツと裏ワザ     さし芽・わき芽でまる儲け編」と題し、農業講座の第2弾を開催いたしました。お忙しい中、大勢の方々に参加いただきありがとうございました。

講座は農山漁村文化協会より瀬戸啓太郎さんを講師として迎え、“オクラのわき芽栽培”や“ジャガイモの挿し芽栽培”など、画期的な栽培方法をご紹介いただきました。参加された方は驚いて話を聞いてられましたが、「私も真似してみよう」と思われた方も多いのではないでしょうか。

皆様のご期待に応え、今後も定期的に開催したいと思います。ぜひ、ご参加ください!

カテゴリー: 未分類 | 農業講座 第2弾開催! はコメントを受け付けていません

卒業・入学

桜の開花予想の話題と同時に、各地域での卒業式の模様がテレビでも紹介されるようになりました。 

卒業式を終え、春から入学や入社で新しい生活を待っている方も多いのではないでしょうか?

図書館ではそのような方のために、お弁当や新社会人のビジネスマナー、1人暮らしに役立つ本など幅広い分野の本を集めご紹介しています。 どの本も貸出できますので、ぜひ、図書館にご来館下さい。

 

カテゴリー: 未分類 | 卒業・入学 はコメントを受け付けていません

春が来た!

ずいぶんと過ごしやすくなり春の気配を感じるようになってきましたね。

もうすぐ卒業、入学シーズン。どきどきワクワクする季節です。

 

図書館では、春を感じる桜や花の本や入学・入園にぴったりな絵本や紙芝居などを

集めました。ディスプレイも春らしく桜満開になっています。

ひと足お先にあたたかな春を感じてみませんか?

 

カテゴリー: 未分類 | 春が来た! はコメントを受け付けていません

押し花の工作教室

寒さも少し緩み、春の足音がかすかに聞こえてくる季節になりましたね。

先日、そんな春にぴったりな『押し花の工作教室』を開催しました。

お花と葉っぱで作る、犬(左)とお雛さま(右)です。

  

子どもから大人の方まで、どなたも集中して熱心に作品を作られていました。

それぞれに工夫を凝らした素敵な作品が出来上がりましたね。

たくさんのご参加、ありがとうございました。

カテゴリー: 工作会 | 押し花の工作教室 はコメントを受け付けていません