桜の開花予想の話題と同時に、各地域での卒業式の模様がテレビでも紹介されるようになりました。
卒業式を終え、春から入学や入社で新しい生活を待っている方も多いのではないでしょうか?
図書館ではそのような方のために、お弁当や新社会人のビジネスマナー、1人暮らしに役立つ本など幅広い分野の本を集めご紹介しています。 どの本も貸出できますので、ぜひ、図書館にご来館下さい。
桜の開花予想の話題と同時に、各地域での卒業式の模様がテレビでも紹介されるようになりました。
卒業式を終え、春から入学や入社で新しい生活を待っている方も多いのではないでしょうか?
図書館ではそのような方のために、お弁当や新社会人のビジネスマナー、1人暮らしに役立つ本など幅広い分野の本を集めご紹介しています。 どの本も貸出できますので、ぜひ、図書館にご来館下さい。
ずいぶんと過ごしやすくなり春の気配を感じるようになってきましたね。
もうすぐ卒業、入学シーズン。どきどきワクワクする季節です。
図書館では、春を感じる桜や花の本や入学・入園にぴったりな絵本や紙芝居などを
集めました。ディスプレイも春らしく桜満開になっています。
ひと足お先にあたたかな春を感じてみませんか?
寒さも少し緩み、春の足音がかすかに聞こえてくる季節になりましたね。
先日、そんな春にぴったりな『押し花の工作教室』を開催しました。
お花と葉っぱで作る、犬(左)とお雛さま(右)です。
子どもから大人の方まで、どなたも集中して熱心に作品を作られていました。
それぞれに工夫を凝らした素敵な作品が出来上がりましたね。
たくさんのご参加、ありがとうございました。
「本屋大賞」は、新刊書の書店で働く書店員の投票で決定するものです。過去一年の間、書店員自身が自分で読んで「面白かった」、「薦めたい」、「自分の店で売りたい」と思った本を選び投票して決まる賞です。
本に携わっている人が選ぶ「本屋大賞」で選ばれた本が面白くないはずがありません。
どの本もはずれなし!読んで後悔はさせません。
過去の作品も紹介していますのでぜひ図書館へお越しください。
寒い日が続いていますが、暦の上ではもう春です。
もうすぐ、ひな祭りということで、図書館ではひな人形を飾りました。
七段飾りの、立派なお人形です。是非、見にいらしてくださいね。
紙芝居コーナーの横では、『おひなさま』にちなんだ本も紹介しています。
また、2月19日(月)~3月31日(土)の期間に、
『ひまなつり スタポンラリー』を行います。
まんのう町立図書館、カフェ筍の里、田舎そば 川原の3か所で
スタンプを3つ集めると、プレゼントがもらえます。
多数のご参加をお待ちしています!
2月14日はバレンタインデー。
お店に並んでいるかわいいチョコを見るだけでワクワクしちゃいますよね!図書館もハートがいっぱいの飾り付けに!
手作りのお菓子を添えて、家族や友達、恋人に日頃の感謝を伝えてみませんか?
大切なあの人や仲の良い友達などにぴったりのお菓子づくりの本やラッピングの本、恋愛小説などを集めてみました。ぜひ手に取ってみてください。
来週は大寒波の到来となり、寒い日が続くようですね。
そんな寒さに負けず、今だからこそできる“楽しみ”を見つけてみませんか?
ウインタースポーツや温かい料理、雪を見ながら温泉に浸かるのも冬ならではですよね。図書館ではそんな楽しみを見つけられる本を集つめて、ご紹介しています。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、1月13日(土)に、今年最初の工作教室を実施しました。
もうすぐ節分ということで、折り紙を使った節分の飾り物を作りました。
それぞれに、個性豊かな鬼が出来上がりました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
今年も様々な企画を考えていますので、皆様のご来館をお待ちしています。
2017年もあとわずか。
クリスマスも終わり、年の瀬がせまってきました。
普段なかなか読むことができない長編小説や今まで気になっていて読めなかった本など、年末年始の時間がある時にこそチャレンジしてみましょう。